日付別アーカイブ » 2010年9月 2日の記事
|
今週末は・・・ 今週4日は、東海大学湘南キャンパスでシンポジウム。触法障がい者(犯罪を繰り返し刑務 所を出たり入ったりしている知的障がい者)の問題についてです。パネリストとして、政府の 状況をお話します。 その次の日は、大阪に飛び(新幹線ですが)、知的障がい者を家族にもった兄弟としての 立場でシンポジウムに参加します。 再仕分けと代表選とそれ以外で、ばたばたで、準備もおおわらわ。配る資料は今日準備でき ました。今月はあと一回小さい講演会もあります。 今日は、2軒目の会合に、小沢さんが飛び込み参加でびっくり。菅さん支持派の方もいました が皆で仲良く乾杯!! |

|
週刊文春と新潮 週刊文春と新潮に今回の沖縄訪問の様子が掲載されました。 文春さんは、密着だったので把握していましたが、新潮さんは記憶なし。あの大勢の記者の 中にいたのか、地元のフリーの記者に頼んだのか。それでも観光もなしにまじめに視察 したことは書いてくれたのはよかったです。 三人でどこかに行けば、タイトルにつくのは「遠足」これは、おそらく行く前から決まっていた のではと思ってしまう。こういうのって是正されないのかな。 文春さんは、カメラマンと記者が来てくれて一生懸命話に耳を傾けてくれました。最近・・・慰 霊登山でもそうだったのですが、経費がないのかカメラマンだけ派遣というケースも目立ちま す。また、記者がカメラマンを兼ねたり。本当に大変そう。 カメラマンだけのときは、カメラマンから聞いた印象だけでデスクが編集部が作文するので実 際と違う内容になります。取材は、スポーツ報知以外はなかった慰霊登山。登って叩かれ、 登らず慰霊式にもでなければ叩かれない。何もしないと叩かれないのがこの世界。しかし、 政治家が批判を恐れてはいけないですものね。 |
