月別アーカイブ » 2010年10月の記事一覧
|
園遊会 昨日の園遊会・・・雨ということもあり、ものすごい寒さでした。 けっこうな倍率でしたが、当たった田中(美)議員、相原議員、小林正枝議員、小原舞議員ら とお庭の記念撮影を楽しみました。3回目の挑戦の人もいて、私は本当に幸運でした。 秋ですね。秋は人の別れがあります。私も大事な人を失いました。失ったというか、失って いたのを私1人が感じていなかっただけでした。 その代わりに、素晴らしい出会いもあり、人の縁とはということを感じさせられました。 別れがあれば、出会いもある。 昨年12月ぐらいは、群馬の自民党の厚い壁に苦しめられ、街の方々のご支持や応援は 別として、県内野党の悲哀を感じていました。 しかし、私には無敵の政策秘書Fがいました。バス旅行、その後の集会の成功。国会での 初登壇、福祉施設や団体の関係強化、後援会づくり・・・。 海外出張も2回経験、大使館との友好関係の構築、と外交面も好調に進み、福祉の仕事 は月2回ほどは講演のお話を頂くようになりました。そして、厚生労働委員会だけで はなく、晴れて予算委員会にもさせて頂きました。どこまでも強運なんです。 同じ階なので、陳情もどちらに先に来るかわかります。与党だということがやっと、認識され たのかこちらに先に来て頂けることが多くなりました。国会見学もしかりです。丁寧な応対 をしていたことが実を結んだのかもしれません。さあ、これからが勝負。国民の皆さまの ためにしっかりと政策をやる、しかしそのためには当選しなければいけない。 気合いだ!! 今日は夜から福岡です。 |

|
おはようございます 昨日、秘書が「三宅さん、飲んでないでしょうね」と電話してきたのでせっかくの晩酌が台なし でした(笑い) そういえば、高崎から帰り、会館の前で達夫さん(福田さん長男)を発見。 「達夫さーん、こんにちは」と挨拶。 本当は、たっちゃんと呼んでいるんだけど・・・・。 あちらは、間違っても「雪子さん」なんて言ってないだろうな(笑い)言っていたら、かなり大 物。選挙戦は名前で言い合ってたりして。 私は政党はあまり気にしてないので始終、他党の人と話しています。私自身、自民党の血が 入っているし。今の中途半端な攻撃の仕方は好きではありませんが、政策はこれから協力し あっていける部分は多いのではないかと思っています。 |

|
お久しぶりです お姉さん秘書Mさんに、「三宅さん、ブログを更新してください」と怒られてしまいました。 パソコンを開く時間も余裕もないこの頃。 携帯で更新できるようにしないと。 今日は、マーチングパレード、のぞみの園、駅前で演説というスケジュール。 先週は、悲しい出来事があり、あまり立ち直れずにいます。 母からは、「あなたが甘いのよ。誰も信じないで一人で頑張りなさい」 と政治家の娘らしい言葉。事務所のスタッフにも「人を信じすぎる」とよく 注意を受けますが、私の生来の性格なので仕方ない。 この1年は谷あり山ありでした。 仕事は、幸運の連続で、またその機会を生かすことができました。 体力もつき、たいていの予定はこなせるようになりました。 5月の難局を乗り越え、大勢の友人ができ、何人かとは会ったり、電話をしたり、メールをし たりしています。ツイ友ですね。 ツイッターが1万に近づくにつれ、フォーローせずにいきなり、攻撃的な言葉で乱入してくる 人が少しでてきました。これは、なんとなく突然家に、土足に入られるような感覚でなんとな く、戸惑っています。 せっかくのいいコミュニケーションツールなのでいい活用方法があればいいですね。 |

|
ブログ更新・・・ならず さっそく1日坊主になってしまいました(笑い)毎日更新は国会が始まると無理そうなので 「できるだけ更新」に訂正します。 昨日は、高崎へ日帰りでした。 戦没者慰霊祭に出席後は、挨拶回り。できるだけ、反応が悪い人にしてね、と事務所に お願いをしました。群馬の人は情に厚い方が多いので、接すれば接するほど必ず誠意は通 じると信じています。駅立ちを頑張ってるね、と声をかけられることが最近は多くなりました。 地道に活動を続けていけば結果にいつながるはず。 今日は、フランス政府の方との朝食会からスタートです。 |

|
予算委員会 第Ⅰラウンド 終了 ブログはさぼってばかり・・・。申し訳ありません。 土曜日からベトナムに議員連盟の関係で出張していました。 現地からのリポートは、ツィッターをご覧ください。(後日、すごい請求がきました(涙)) 帰りがハノイ発深夜、成田早朝着の便で、そのまま、国会に直行で予算委員会7時間コース でした。ほとんど寝ていませんでしたが、初の予算委員会でもあり、緊張で眠くはなりませ んでした。席は常にカメラに映る質問者の斜め後ろ。特等席らしいです(笑い) 今回は、厚生労働委員会と予算委員会に入れるという最高のチャンスに恵まれました。 このチャンスを生かしてしっかり成長していきます。 ブログ・・・明日からは、ちゃんと更新しようと思います。 |

|
明日からベトナムです 本来だったら、地元に帰りたい金曜日。 これから、ペナン外務大臣との朝食会。夕方は厚生労働部門会議。 厚生労働はとにかく会議が多く、きつい。よほどこの道で頑張るという意思がないと続かない 。一年経って、あまり来ない人、たまに来る人、必ず来る人とはっきりしてきました。 明日から議連でベトナム1000年祭に行ってきます。議長や大臣クラスの方々と会談予定。 ベトナムはネクストイレブンの一国で、成長も著しく、これから経済的にも日本の重要 なパートナーになります。奇遇ですが、37年前、国交回復に携わったのは外務省で当時ア ジア担当だったの父でした。そのときの様子を、文藝春秋に手記で発表し、だいぶ絞られた ようです。最近、その手記が手に入り、感無量でした。父いわく、空港の出口で文藝春秋担当 者が待構えていた・・・そうですが、機内でもう書いていたという説がもっぱらです。私は後者 だと思います(笑い) |

|
明日、小沢さん会見です 今日は、8時の厚生労働委員会の部門会議からスタート。 予算委員会顔合わせ→代議士会→本会議→予算委員会→鈴木宗男・佐藤優激白シンポジ ウム→生活衛生振興議員連盟→カザフスタン議員連盟→住宅政策合同勉強会→一回生 議員の「ノーサイド懇親会」。 予算会議の顔合わせは、緊張。戦中(後?)は予算委員会と懲罰委員会(ズキ!)しかなか たそう。それは予算委員会が軍部の暴走をチェックするためだったそうです。 私の席は、一番後ろで一番テレビに映る席。長島議員、早川議員と3人で並んでいます。 時間があるときNHK見てくださいね。 明日も本会議。2時間半コースです。 1時から小沢さん会見だそうです。 |

|
明日は本会議 週末は、みなかみ町で育樹祭でした。せっかく泊まりだったのに、ぐっすり寝てしまい温泉に 入れたのは5分だけでした。夕方、奉迎のあとは、皇太子殿下との晩さん会。貴重な経験でし た。次の日は、本番の育樹祭。天気に恵まれましたが気温は低く隣の(山本)一太さんとぶる ぶる震えていました。年も近い?のでみんなの党上野ひろしさんと仲良くなり携帯電話の交 換。福田さんは絶対教えてくれないだろうなあ(笑い)たまに話していらっしゃるので、お持ち なんですね?と聞いてみたら「まあね」ですって(笑い) みなかみ町ー高崎ー東京(ドイツ大使館統一20年レセプション)ー高崎ー翌月曜日駅立ちー 打ち合わせー東京・・・と移動で疲れた週末でした。 今日、明日のことを書くエネルギーがなくなってきました。 おやすみなさい。明日は8時から活動です。 |

|
臨時国会 昨日から臨時国会が始まりました。12月3日まで64日間になります。 さあ、ノーサイドで・・・と思ったもの、国会対策委員会全体会議で幹部より不規則 発言があり、(一部報道されました)若干紛糾しました。民主党は下はいいけど、 上がねと言われることが多いのが残念です。私たち09当選組143人は、誰が何グ ループかわからないほど仲がいいのですが。 本日は、高崎駅西口で駅立ちをしました。これからみなかみ町に全国育樹祭の 出席のため、でかけて参ります。 |
