日付別アーカイブ » 2011年1月 6日の記事
|
高崎の日々 今日は、朝の駅立ちに始まり、挨拶まわり、 中古車の団体の初ゼリ(挨拶あり)、打ち合 わせ、群馬県宅建協会高崎支部 新年会な ど。 新しいポスターに貼りかえる作業にも取り掛 かっています。 『あたりまえのことが、あたりまえにできる、社会をめざして』 これが、私の政治家になった原点。それをポスターに入れてみました。 『国民の生活が第一』だって、そんな当たり前のことを言わなければならない世の中になっ てしまったことが残念。 そういえば、12日に両議員総会が決まりました。 前回は、私も「不機嫌な顔に・・・」発言が取り上げられましたが、実はあのあと続く言葉が あって、本当はそんなに糾弾する気ではなかったのですが。 しかし、問題の本質が見えなくなってしまっている(ように見える)菅総理には前回以上に厳 しい意見は出るでしょう。 |

|
三日目の朝 こんにちは。新年三日目の朝の駅立ちが終了しました。だいぶ人も増えてきたように感じました。録画していた「スパモニ」を鑑賞。あーやはり声はガラガラ。お聞き苦しくて申し訳ありません。まだ、同じ状況です。 石破さんは一日短い取材。いい方なんだなというのが画面を通じてわかります。 私はというと、元旦にお参りでお願いしたのは、やはり、国民の皆さんにとっていい年になること。仕事を頑張るのは最後のコメントだったのでちょっぴり残念。編集があるので、余計なことは言わないようにしよう、と元テレビ局員として反省。 何はともあれ、最後に大吉がでましたので、今年がいい年になることを祈ります。 スパモニさん、有難うございました。 |
