日付別アーカイブ » 2011年1月 7日の記事
|
あっという間に金曜日 今週は、4、5、6、7と連続して駅立ち。 私自身は気が張っていて大丈夫なのですが、心優しいタクシーの運転手さんから『無理し ないで!』との声。有難うございます。足の筋力がまだ戻っていないため、1時間以上立っ ていると不安定な状態になるため、必ず休憩を入れています。腰は痛み止めを飲んでいる あいだは支障なし。 今日は、西口で40分、東口で20分。やりだすとあまり寒さは感じません。 その後は、挨拶まわりや新年会でした。福田元総理は淡々とお話になりますが、ポイントは 押さえるご挨拶。中曽根弘文さんは、いつも落ち着いていて冷静な語り口で聞いている人 を安心させます。日本で失われた絆についてのお話をよくされますが、全く同感。山本一太 さんは『政権交代だ!』と熱いトーク。独自の世界をお持ちなので、何をおっしゃっても絵に なります。私は、2分以上は話さないように心がけ、ごくごく普通の挨拶の中に一言決意を 述べるというスタイルです。言いたいことはたくさんありますが分をわきまえて・・・といったと ころでしょうか。政治家の長い挨拶は嫌われます。小渕優子さんは、はきはき短く・・・。こう 書いていて、あらためて、群馬自民党はオールキャストだなあと気がつく(今さらですが)一 番好きなのは、みんなの党の上野ひろしさんの素朴な挨拶。言葉尻を捉える揚げ足取りの 議論をしている場合ではない・・・その通り。国難の時、国民のことを一番に考えなければ いけない。政権がどうなろうと、景気がよくなり雇用が回復をし生活が安定すればいいので す。この点はなぜか永田町でも当選回数が多い議員のほうが忘れがちです。政局の話に 国民の皆さんは飽き飽きしているのではないでしょうか? さきほど東京に着きました。明日は鳥取出張です。飛行機は飛ぶかな?明日中に東京に 戻り、最終で高崎に戻ります。雪で転ばないようにしないと。 |
