日付別アーカイブ » 2011年2月 8日の記事
|
インドの議員団と懇親してきました インドの議員団とのレセプションに入れて頂き、ニューオータニから帰宅。 インドー日本友好協会の会長は森元総理大臣、議員連盟の会長は福田元総理。珍しく超党派の議員連盟なのです。 国会議員は少なくてもオールスタッフ暗記しているようです。『三宅先生、こちらへ』と言われると恥ずかしいやら恐縮するやら。 それも選挙直後からなので脱帽です。
『なぜ・・・』 しかし、絶対に誤解をして欲しくないのは、この和解は決して薬の承認を遅らせるものではなく、副作用をきっちり周知すれば承認はむしろ早まる、そして、患者がリスクを踏まえたうえで自らの決断で使うことを阻害するものではないということです。私(たち)は、むしろこのことにより、薬の承認が早まるようにしたいと考えているのです。
追記: また、今日嬉しかったのは同期の山口和之議員(理学療法士)が、腰の筋肉を鍛えるクッションをプレゼントしてくれたこと。明日、さっそく使ってみよう。朝、腰が痛いのはやはりずっと同じ姿勢でいるせいらしく、夜中に一回起き、位置をかえたほうがいいのかなとも思う。 幸い、私は一度寝て目が覚めても、またすぐ眠りにつけるタイプ。 |

|
愛知県知事選、名古屋市長選・・・そしてこれから ああ、負けたんだ・・・テレビの速報テロップで愛知、名古屋の選挙結果を知りました。 ついこのあいだまで仲間だった河村前市長と戦うことになった今回の選挙。多くの議員が名古屋入りし、応援したけれど及びませんでした。明日から、政局はどうなるのでしょう。また、地方選挙にどのような影響があるのでしょう。
この意見は参考にさせて頂き、今後の方向性を決めます。選挙戦が近くなればなるほど皆でルールを守らければいけません。 私はこの群馬で骨を埋める覚悟ですので、群馬4区においては空きはしばらく(つまり民主党ルールにおける同地域での落選2回ですね)は出ません。いかなる妨害があっても頑張らなければ・・・。もちろん、次も当選するつもりで頑張ってるのですが選挙だけは何が起こるかわからない。(しかし、民主党が前回の選挙で大勝したため、『選挙区がない』という問題は同僚の議員にとって切実です)私がこの地で頑張ることで、群馬4区の民主党がいい方向へと変わる、それが党から与えられた任務の一つです。少なくても皆が一丸となる体制を作っていかなければ。 下書きのままになっていて公開が遅くなりました。 |
