日付別アーカイブ » 2011年2月22日の記事
|
おやすみなさい うるさく『お風呂、お風呂』と言われ、バスルームに連れ込まれ、すっかり寝る体制にさせられ ましたが、これからDVDを見るという唯一の楽しみがあるので、まだまだベッドに入るつもり はなし。ほんの30分から1時間の楽しみなので、大目に見て欲しい。 今週末も夫は高崎に来るそう。そうとう心配しているのがよくわかります。これは、私の体の ことだけではないのですが・・・。休みがない上に新幹線代もかかり、胸が痛みます(が、援助 するつもりはなし(笑))スポーツクラブフェチの夫のために、どこか運動する場所探してあげ ないと。 今日、細野さん(首相補佐官)と電話で27日に関して最後の打ち合わせ。東京からは母も来 ます。諸事情で案内が遅れてしまった分、スタッフに迷惑をかけてしまいました。名簿が充実 してきたので色々な催し物の案内は楽になりましたが郵送代がとにかくかかります。歳費は 減ってもいいので郵便割引にして欲しい・・・。本当に死活問題です。 ではでは、皆さん、また明日。いい夢を!! |

|
本日の業務終了 帰宅しました。
夜は、ベトナムの若手政治関係者との懇談会の後、辻恵先生のパーティへ。ぎりぎり会の終わり際に間に合いました。辻先生は弁護士出身だけあっていつも冷静に的確な判断をされる民主党でも貴重な議員。なぜか暴れん坊の川内先生と仲がいいのが不思議です。 小沢元代表の処分は決定しました。 きわめて冤罪が高い身内を処分した執行部。責任を取ってもらうおうにも、判決が出るころ誰が果たして残っているのか・・・。 夫が買ってきたS社のALL Free に感動。 今日は厚生労働委員会からも一般質疑の希望が来ました。ううううう、と悩みながらも全質問に申し込むというポリシーを曲げずに希望を出しました。これは当選以来の誓い。何もしなければ楽だけれど、それでは何のために政治家になったかわからない。まずは目の前の予算委員会の分科会。そして27日の原稿。そして当たったら、(与党は人数が多いので難関)厚生労働委員会の質問。一つ一つ、こなしていこう。 |

|
会議革命を望む 22日火曜日。 予定された本会議もなし。常任委員会は一部は始まったものの、厚生労働委員会はやっと明日30分のみ開催されます。もう2月22日!!ああ、年度末が迫ってきます。3月2日までに衆議院を通過させなければいけない。『国民の生活が第一』はいずこへ。小沢元代表が証人喚問に出てこないと予算案・予算関連法案の審議には応じられないという野党幹部の談話がまた出てきていますが、横道にそれることなく予算・予算関連法案に関してだけは中身で議論してほしい、そして通して欲しいと切に願います。 やっと久しぶりに質問の機会が回ってきそうです。予算委員会の分科会です。私が希望したのは総務委員会。地域主権、光の道、ICT、ほか。24、25あたりになりそうです。27日の国政報告会、3月15日朝食勉強会の準備もあるし今週はヤマ場です。明日は薬害イレッサの判決前の最後の議員連盟の会議。相当な紛糾が予想されます。 明日は、もう一か所予定が狂うと総崩れ・・・という予定の組み方になっているので、会議などの時間が押さないことを祈るのみ。いつも感じますが、会議の時間というのは厳守しなければいけないと思います。私は時間になったらよほど余裕があるとき以外席を立ちます。なぜなら、その後の予定すべて影響するからです。ちょっと前に『会議革命』という本がありましたが・・・。移動時間が計算に入っていないので、今亀のように歩みが遅い私は、どうしても次の会議に遅れてしまいます。私でない人もそうです。会議は50分に終わらせるのがベストと思いますが・・・。 国会はこんな改革すらできていない。いまどき、毎回役所の封筒やペットボトルのお茶が配られるのも民間企業から来た人間からすると信じられないです。厚生労働関係の会議に飲み物は出ません。念のため。私は必ず帰りに封筒は返します。(そしてせこく飲みかけのペットボトルは持って帰る)他の議員にも呼びかけよう。 |
