日付別アーカイブ » 2011年3月 9日の記事
|
明日は本会議です 会合も終わり、自宅に帰宅しました。コルセットを外すと『あー仕事が終わったー』という気 がします。夫は明日早勤ということでもう寝ているようだけど、起こしちゃお。 今日は会合AもBも楽しかったなあー。久しぶりに元気が出ました。会合Aはなぜかマスコミ がいたので報道されてしまうかもしれません。 朝から、黒岩さん(元フジテレビキャスター)の神奈川知事選がらみで電話やメールが殺 到。私が親しいから聞いてくれということなんですが、真相はまだわからず。でも、出るんだ ろうという気はしています。まだ56歳。活躍をして欲しい方なので。 明日は本会議。それ以外も予定がびっしり。こういうときは、私は明日の起きる時間のみし か考えないようにしています。予定を見るだけで疲れてしまうので。 今日、久しぶりに小沢さん問題以外で(笑い)岡田幹事長にお会いしました。子ども手当に 関する団体の陳情でしたが、やはりお子さんや若い人相手だと気がなごむ様子。ロボット なんかじゃないですよ(笑い)。子供の貧困問題を考える議連は中根事務局長の下で事務 次局長にして頂きました。山井さんの気遣いです。小さい時の経済状況はその後の教育や 就職にまで影響していきます。しかし、そんなことはあってはいけないと思います。生まれ る場所、環境は選べないのですから。幸せな人は、やはりその幸せを少し人におすそわけ しようと思って欲しい。そういう世の中になって欲しい。 『維新の会~』の後、原口さんと会話。今後の連携話などはかなり厳しくチェックするそう で、勝手に名前や写真は絶対に使わせないようにするそうです。私は、群馬の現状を簡単 に報告。原口さんは橋下知事とも親しい。目標ができた時の原口さんは目がきらきらしてい て、少年のよう。その夢を叶えてあげたいなと思います。私も原口さんのコーナーで4ペー ジほど登場する、『日本のニューリーダー』(タイトル未定)の出版が楽しみ。 問題のメア氏の発言、日本語では全文読みましたが、英語で読まないと細かいニュアンス がわからないものの。不謹慎な発言であることは間違いない。沖縄の人の気持ちを傷つけ たのは事実だし、日本政府は断固として抗議をするべきでしょう。 ではでは、オヤスミナサイ。 |

|
行ってきます 超党派のカザフスタンー日本友好議員連盟が終了。大使閣下と鳩山前総理がご出席。 カザフスタンは豊富な資源、経済成長と今の日本にないものばかり。見習うべき点が多い国 の一つです。川内さんはやけに短く髪を切っていて、ツンツン立っていて少年のようでした。 (鳩山さんの斜め後ろ)それにしても、私服はさておき、鳩山さんのネクタイの趣味は本当に いいと思います。このあいだの黄色いネクタイはお似合いでした。スーツもあきらかに他の議 員と違う。きっとお仕立てなんだろうなあ(勝手な想像です) これから、社会保障と税の抜本改革調査会へ顔を出し、夜の会合AとBに行ってきます。 さっきから記者がやたら来ますが、私は口を割りませんよ(笑い) |

|
まもなくツイッター始めます・・・かも 午後30分だけの厚生労働委員会が終わるやいなや、『子どもの貧困を考える会』へ。 挨拶をすまし、衆議院第一の3階へ。師匠 原口前大臣の『日本維新・Vーdemocrats』設 立準備会に出席。なんとか最後には間に合いました。はーはー。 一息ついた後は、イレッサの集会に顔を出し、『子供の貧困』関係で、党本部へ。この党 本部というのがくせもの?で私が徒歩で行くのが無理な距離なので、短距離ながらタクシ ーに乗らざるを得ない。ハイヤー族が恨めしい・・・。 そして、日本ーカザフスタン友好議員連盟→社会保障と税の抜本改革調査会→会合A→ 会合B・・・ そろそろ、ツィッターも始めようかなあと思っています。しばらくやっていないあいだに、すっ かりやり方を忘れてしまった。文字通り、『つぶやき』に徹し、基本的には、こちらのブログ をメインにします。 地方選の件は頭が痛い。勝ち負けはともかく、けじめの問題。 民主党の公認料は、現職160万。新人200万。いうまでもなく、皆さんの税金です。 今の煮え切らない状況は、民主党支持者の皆さんはもちろん、有権者、県民の皆さんに 申し訳ないと思っています。まったく・・・。 では、また行って来ます。 |

|
午後12時再開 質疑者あと一人・・・というところで、参議委員予算委員会のため、休憩(いまだ休会と休 憩の違いがわからない・・・) 道すがら、同僚議員とおしゃべり。 『最近、ハイヤー(国会の院車・1年生議員は遠慮するよう指導されている)使いすぎじゃ ない、昔は地下鉄だったのに』 『時間の節約なんだよ』 『・・・先生の車って呼び出しされるし、感じわるいよ。』 私は3期までは、自分の車&助手席と決めています。昔、自民党野田議員のエッセイを読 んで、当選後、後部座席に乗ったとき秘書に注意された話を読んで感動。それを今、守っ ています。なので、同期が変わっていくのが悲しいのです。といっても、本当に必要な時は 私も院車は使います。今までに2、3回でしょうか?でも、同僚議員も誘い一人でなんて贅 沢はしません。 あ、お昼食べないと!! |

|
8時から部門会議です おはようございます。 7時半に会館に到着。8時前は入り口が開いていていないので脇のドアから中へ。 委員会の始まる9時の前まで8時~8時40分)厚生労働部門会議です。 自民党時代放っておかれた(気づかれなかった)今回の年金問題。まさに負の遺産の精 算ともいえるわけで、その精算の仕方が今問われており、残念ながらそれがお粗末だとご 批判を受けているわけです。この問題を当時者だった自民党には言われたくない・・・と正 直思ってしまいますが、自分たちの中でこのことがなぜ起きたか検証チームでもできてい るのだろうか?しかし、そんなことを言っていても始まらない・・・。国民の皆さんにご迷惑を かけているのは事実なので一刻も早く事態の収拾を図らなければ。 では、部門会議に行ってきます。 、 |
