日付別アーカイブ » 2011年3月10日の記事
|
今日は本会議 おはようございます。 夫は今日からセクションが替わり、さらに早い勤務になりました。5時過ぎに起きたらもう いなくて愕然。ぽっかり空いたベットのスペースを見ると淋しい・・・。なんて結婚12年目で 言っている場合ではないか。昨日の会合Bでも、夫の話になりましたがもともと仲がよかっ たのです。放送局の慣習で家族の話はあまりしない(特に仲がいい場合)があり、特に言 わずにいたら女性誌S(本当にいい加減!!)などに離婚秒読みだのいい加減な記事を 書かれたので、ありのまま、書くことにしました。しかし、やはりさらに絆が深まったのは、 選挙、そして転落を経て。今も不自由な体の私を常に気を配り、介護をしてくれる夫には 頭が下がります。 さて、今日は本会議。2日連続で委員会でしたが、野党側の追及が強まる一方で今年も相 変わらず欠席を貫いている某議員には驚くばかり。所属している委員会に1年近く出席し ないなんて許されるんだろうか?『差し替え』で質問の直前にきたK議員はやはり『さきほど もお答えしましたが』を連発され気まずそうでした。審議に冒頭から参加していないんだか しょうがない。自民党の大物T議員も姿を見せませんでした。予算委員会でのはりきり?ぶ りを見ているのでテレビ中継がないと来ないんだなと思わずにいられない。国会の常識は 世間の非常識。しかも、なぜだかこうした議員も今のシステムだと書面上は出席となってい るのです。会社員でタイムカードを人に頼んでいるようなもの。3分遅刻した閣僚を責め る前に自分の襟をまずは正して欲しい。 とはいえ、委員会のやりとりを聞いている私たち与党議員もイライラ。結果的に、長妻大 臣は引き継ぎ書に『第3号被保険者切り替え忘れ問題』を書いていなかった。しかし、細川 大臣自身が言っていたように読んでいらっしゃらなかったんだから、書いてあっても同じこと だったという気もします。100万人にものぼる対象者がいるとされている状況でいつまでも 責任論を言っていても仕方がない。前へ前へ議論を進めないと。 アマゾンから、ZARDのライブDVDが来たので最近はそれを見ています。久しぶりにDVDを 買いました。こういう職業だとアマゾンは本当に便利です。いつのまにか失効してしまった TSUTSAYA DISCAS にも再入会しなければ。→この手のこのが恐ろしく不得手な私は 朝から30分トライしましたがダメでした。がっくり。 ではでは、そろそろ準備をします。 |
