日付別アーカイブ » 2011年4月25日の記事
|
遅く起きた朝 帰宅が夜中というか朝方だったため、少し遅く起きた朝。 まずは、高崎市長選挙は、支持をしていた富岡さんが無事当選。お祝いに駆けつけました。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110425/CK2011042502000104.html 中央が私です。 このあと各地区の開票結果は次々と発表されるものの、高崎の開票が遅れに遅れ、12時半を回ってようやく結果が判明。お祝いのため、各事務所を回り、2時半過ぎに帰宅。着替えたり、シャワー浴びてベットに入ったのが3時半。朝も6時起きで投票所に出掛けたので、さすがに倒れるように眠りました。今回、私が応援・支援した候補は全員当選できました。民主党でも民主党隠しで支持を遠慮された方は残念な結果となりました。特に決起集会に呼んで頂いた前橋の小川あきらさんと高崎の後藤県議は上位当選。党の名前を隠したところで、投票所には、はっきりと政党名が書いてあるのです。そこで、有権者はぶれていない人とそうでない人見抜くのです。 今日は、障がい者政策PTが16時からだったため、支度をして東京へ。この会議は絶対に休まないことにしています。今日は厚生労働省の説明に対し、計画停電の際の自家発電機について質問をしました。重度の障害をお持ちの方にとっては大変深刻な問題です。国庫から半分補助が出るのはいいとして、肝心の自家発電機が足りていないそうでせっかくの制度も意味がありません。また、斎藤議員が在宅の方の対応も尋ねていました。 明日は8時からずっと会議。夕方には、『世界一大きな授業ー女子教育は世界を変える』に参加します。仲よしの福田えりこ議員らと一緒です。(すっかり同期気分でいつも話してますが、いくつ違うんだろう・・・。でも、当選同期は同期。)この企画は途上国の教育事情を学ぶ授業を私たち国会議員が生徒となり、先生の中・高校生から受けるというものです。 |
