月別アーカイブ » 2011年9月の記事一覧
|
中華人民共和国建国62周年祝賀レセプション |

|
帰国JICAボランティアへの外務大臣感謝状授与式
|

|
サウジアラビア大使館建国記念日レセプションにて
|

|
不条理のない社会はいずこに 菅総理は不条理をなくしたいといったが、不条理は今の日本ではなくならないのだと今日感 それでも、国会議員になった以上、すべてのことにおいて、不公平、不条理がない社会を目 |

|
台風12号で崩落した佐野橋を視察 地元高崎を流れる烏川にかかる木製の橋が崩落していた。 |

|
麺-1グランプリ in 館林 ご当地グルメを活用した日本最大級の麺グルメイベントを見学。 |

|
9・26 9月26日までもう3日である。日本が法治国家であることが証明されることを祈る。 |

|
ホームページリニューアル まもなく 皆さま すっかりご無沙汰をしてしまいました。パソコンの機嫌が悪かったのですが、昨日復 |

|
前田武志国土交通大臣への要請行動 八ツ場ダムの生活再建を考える議員連盟のメンバーとともに。 |

|
日本木材青壮年団体連合会皆さんと要請行動。
|

|
「八ッ場ダムを考える1都5県議員の会」要請行動 民主党池口修次団体対策委員長へ要請を行いました。 |

|
三宅雪子・国政報告会 ゲスト馬淵澄夫前国土交通大臣 日時: 10月1日(土)開会15:00 開場14:30 詳細はこちら |

|
祝!新町駐屯地創設六十周年 地元での記念式典にお招きをいただきました。 |

|
三宅雪子と農政を語る会 地元農家の皆さんとのタウンミーティングにて前農水副大臣篠原孝衆議院議員 |

|
野田総理に提言書を手渡す こどもたちの未来を守る女性議員ネットワークの皆さんと官邸にて。 |

|
子どもたちの未来を守る女性議員ネットワークの皆さんと 輿石東幹事長へ提言書を提出 平野復興対策担当内閣府特命大臣へ提言書を提出 小宮山厚生労働大臣へ提言書を提出
|

|
子ども達の未来を守る女性議員ネットワークの皆さんと 前原誠司政調会長へ提言書提出 細野環境大臣/内閣府特命大臣へ提言書提出 |

|
平成23年度群馬県総合防災訓練 群馬県と高崎市との共催で行われた防災訓練を見学させていただきました。 |

|
国家主権と国益を守るために行動する議員連盟 国境離島の保全・振興に向け、今後の方針について記者会見を行いました。 |

|
秋の朝食勉強会 拉致問題や中国問題でご活躍されました外務省元審議官田中均氏をお迎えして、第3回勉強会を開催させていただきました。 |

|
後援会・個人献金
三宅雪子の政治活動に賛同、応援してくださる方にご入会をお願いしております。 詳細はこちら |

|
アジア政経フォーラム 「アジア政経フォーラム」は三宅雪子議員の政治活動を支援し、大いなる飛躍を期し、日本の将来を担う政治家として大成することを願う三宅雪子議員の後援会です。
是非皆さまには積極的にご入会頂き、三宅雪子議員の応援団としてお力添えをお願い申し上げます。 世話人一同 詳細はこちら。 |

|
あなたも民主党にご参加ください。締め切りは5月25日です。 党員とは? ◦民主党の基本理念および政策に賛同する18歳以上の日本国民が入党できます。 |

|
ミニ集会にお呼びください! 3,4人と人数が少なくても、お気軽にぜひお呼び下さい。 高崎事務所 〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第1議員会館1109号室 TEL:03-3508-7643 FAX:03-3508-3613 E-mail:info@miyake-yukiko.com |

|
群馬県が賠償地域に加えられました! 原子力損害賠償紛争審議会の中間指針で観光業の風評被害の対象地域から当初群馬県が外されていた件で、私三宅雪子は民主党群馬県連所属国会議員とともに群馬県の被害状況に対する理解を文科省に対し強く求めた結果、福島、茨城、栃木に加え群馬県も賠償地域に加えられました。 |

|
群馬の名産物が一堂に集まる群馬魅力市 高崎駅前にて群馬の「上州牛」「きゅうり」「こんにゃく」をはじめとした |

|
シンガポール建国記念日レセプションにて
|
