日付別アーカイブ » 2014年11月 7日の記事
|
三宅雪子の「こわいものしらず」号外 Vol.013:派遣法改正?改悪?・我慢強い小沢さん 最近思い出すのは、平成23年の民主党代表選。野田さんが2・3位連合で代表に選ばれたあの代表選です。(Kさんが上着を脱がなかったら!) あの頃、小沢さんを支持するグループの中では、本命の方が諸事情でダメとなり、意見がまとまっていませんでした。小沢グループとして誰を推すのか。 |

|
秘密保護法施行するな!院内集会に参加しました@11月6日 第一議員会館多目的ホール |

|
早く目覚めた朝 おはようございます。 昨夜、心配した通り、疲れて早く寝てしまったため、早朝に目が覚めてしまいました。(とほほ) ただ、睡眠時間は6~7時間しっかり取れていますので、体調の心配はありません。 本来、朝は、「よし今日も一日頑張ろう!」と元気一杯にスタートしたいところですが、いまだ解決しない様々な課題に、不安な気持ちに駆られることもあります。 そうした時の、家族のあたたかい励ましは何よりも力となります。 以前、サッカーの長谷部誠選手の「心を整える。」という本がベストセラーになりました。 この本で、長谷部選手が書いている通り、私も無理をして、「心を強く」する必要はないと思っています。 自分にあったやり方で、心のコンディションを整えていく。そうしたやり方で、目の前の問題に取り組んでいます。 「心を整える。」って、いいタイトルですし、いい言葉ですよね。 私には、「支えあう社会へ」という大きな目標がありますが、それも自分が心身ともに健康でいてこその話です。 2回の選挙、そして直後の母の発病で、かなり身体を壊してしまいましたが、創意と工夫でやらなければいけないことは、何とかこなしています。 こなせているのも、己を知り、無理なことをしないようにしているからなんですよね。 それでも、母が亡くなる前、そして葬儀の後はキャパシティを超えてしまい、多くの方に迷惑をかけてしまいました。かなり、気をつけていたのにもかかわらず、です。 全力投球がかならずしもいいわけではありません。 「余力」を残しておかないと、急なハプニングに対処ができないからです。 これも、この1年で私が学んだことの一つです。 それでは、皆さま、いいい日を。
|
