日付別アーカイブ » 2014年11月 9日の記事
|
野菜を食べられる贅沢 今日は6時過ぎに起床。 起きて最初にすることは、ネットでニュースのチェック、原稿書き、そして植木などの水やりです。 家族が家庭菜園に凝っています。 と書くと、「土が、水が」とご心配頂きますが、そのあたりは気を配っていますのでどうぞご心配なきよう。 成長が早いものを選んだせいか、すぐに収穫となり、最近は、野菜づくしのメニューです。 私が嬉しいのは「パクチー(香草)」 タイ料理屋さんなどに行くと、料理に入っている、ちょっと癖のある緑のアレです。 癖がある分、苦手な人も多いようですね。 実は、私は、どんな料理にも、パクチ―入れたくなるぐらいの「パクチーフリーク」なのです。 景気も悪くなり、その一方、物の値段が上がっているため(スタグフレーション)、スーパーでも気軽に買い物ができなくなりました。 特に野菜が高いように感じます。 最近では、野菜を食べるということ自体が贅沢なことになってきました。 よく、生活に困窮している人が太っていると、そのことを批判をする方がいますが、バランスが取れた食事をとることが、いかに経済的に難しいことか理解しなければなりません。 安いファーストフードやコンビニの弁当、炭水化物を食べていると、おのずと太ってしまいます。 こうして、経済格差が、健康格差にも繋がっていきます。負のスパイラルですね。 今日は、「支える会」の皆さんと集まりがあります。 夜は基本的に月に2回ほどしか、出かけないため、少し緊張。しかし、今日は相談や報告事項も多く気の置けないメンバーのため、頑張って(笑)出かけてきます。
|
