月別アーカイブ » 2015年6月の記事一覧
|
渋谷に行ってきました。 若者たちの、「本当に止める!」の熱い訴え。私たち大人も、頑張らないと。 |

|
(三宅雪子ツィキャスインタビュー)ゲスト 山井和則議員(民主)③ 2月27日(金)朝の「おはよう!三宅雪子ツイキャス」のインタビュー③です。 |

|
(三宅雪子ツイキャスインタビュー)ゲスト 山井和則議員(民主)② 2月27日(金)朝の「おはよう!三宅雪子ツイキャス」のインタビュー②です。 |

|
(三宅雪子ツイキャスインタビュー)ゲスト 山井和則議員(民主)① 2月27日(金)朝の「おはよう!三宅雪子ツイキャス」のインタビュー①です。 |

|
(再掲)創作童話 「お金がなくてもたのしいくらし」 ある日、おとうさんが、しょんぼりとおうちに帰ってきました。 |

|
(三宅雪子のニュースルポ ⑦)勉強会を巡るすったもんだ 6月25日に開かれた自民党若手40人が参加した「文化芸術懇話会」(代表は木原稔議員(熊本1区))。 この勉強会、「文化」的でもなく、「芸術」的でもないうえに、そこで交わされた発言内容にかなり問題があったことから、現在、安保法制を審議する特別委員会にまで波及する事態となってしまいました。 |

|
三宅雪子の「こわいものしらず」Vol.049:マイナンバー制度と映画の接点・山本文緒さんと『再婚生活』 早く起きた朝・・・借りてきた『エネミー・オブ・アメリカ』を観ました。 折しも、マイナンバー法施行が間近(2015年10月5日施行、2016年1月1日利用開始)に迫っており、「監視社会」がテーマの作品とあって、やや複雑な気持ちでの観賞となりました。とは言え、主役がウィル・スミスで助演がジーン・ハックマンとあって、娯楽作としても十分楽しめました。 |

|
(三宅雪子のニュースルポ ⑥)裁判の行方 6月24日(水)は、鳩山総理が主宰されている「自然エネルギー研究会」の参加してきました。この日の講師は、外交評論家の孫崎享さん。お話はいつものように面白く、質問も多かったため、だいぶ時間をオーバー。懇親会場に場を移したのですが、そこでびっくりニュースが! |

|
6月24日(水)「カジノ解禁について考える」 院内学習会「カジノ解禁について考える」に参加しました。 |

|
(三宅雪子のニュースルポ ⑤)何が起こるかわからない波乱国会 6月24日は、大忙しでした。午前9時、某野党議員と国会近くで打ち合わせ。 |

|
(三宅雪子のニュースルポ ④)年金の個人情報流出 やはり・・・。 6月22日(月)日本年金機構は、個人情報が流出した該当者が、計101万4653人だったと発表しました。事件の公表から、22日。遅すぎる発表です。 |

|
(三宅雪子のニュースルポ ③)会期延長の影響 会期延長。12日突如、自公の会談で9月27日まで95日間の延長で合意。いきなり夜の本会議で、与野党の調整なく採決。民主党に欠席などで、国会はさらに混とんとしています。 |

|
(三宅雪子のニュースルポ②)「レッテル貼り」というレッテル貼り 「ホルムズ海峡」「ホルムズ海峡」のあとは、「レッテル貼り」「レッテル貼り」思わず、しつこいよ、と言ってしまいそうです。 |

|
(三宅雪子のニュースルポ①)女性たちの心からの訴え 昨日は「女の平和6.20ヒューマンチェーン」に顔を出してきました。 |

|
世論調査 NHKの政治意識月例調査(2015年)6月 しかし、48%といまだ、半分近くの国民が現内閣を支持という結果。先に公表された別の社と支持率とだいぶ乖離があるように思う。一般的に支持率40%を切ると強行採決は難しいと言われている。50%近いのと、その40%をかろうじて超えているのでは大違いだ。政党支持率は、自民党は35%。
|

|
三宅雪子の「こわいものしらず」Vol.048:ある数学者の死・「(ホワイトハウスは)白いよ」ジョージ・W・ブッシュ 5月25日、以下のニュースが報道され、学界のみならず映画界にも動揺が走りました。 ジョン・ナッシュさん事故死 米数学者、半生映画化も[5月25日、朝日新聞デジタル] ナッシュさんは。ノーベル数学賞受賞の天才数学者。その数学者の半生を描き、2001年のアカデミー賞各賞を総なめにしたのが以下の作品です。 |

|
派遣法改悪「採決反対」集会 6月9日 派遣法改悪「採決反対」集会に出席しました。 |

|
三宅雪子の「こわいものしらず」Vol.047:国防は最大の福祉?・政権を取らない政党は、ネズミを獲らない猫と同じだ 私も人に言われるまで気が付かなかったのですが、選挙で負けると、元議員は用事があって議員会館に足を運ぶのがとても気が重くなるそうです。(引退はまた別です) バッジをつけている人を見ると、悔しい気持ちになるのでしょうか? |

|
6月5日(金) 鳩山元総理の事務所に伺いました。 |

|
6月4日(木) 衆議院第二議員会館で開催された労働者派遣法・労働時間法制の規制緩和について考える院内学習会に参加しました。 |

|
6月3日(水) 厚生労働委員会の年金の個人情報流出問題の審議の傍聴に行ってきました。 |

|
6月2日(火) 連合会館で実施された「6.2派遣労働緊急ホットライン」の視察に行ってきました。 主催 日本労働弁護団 |

|
6月1日(月) 非正規雇用ワーキングプア対策チーム派遣労働など労働問題を考える分科会に出席し、当事者の皆さんのお話を伺いました。 |
