日付別アーカイブ » 2016年4月11日の記事
|
参議院選挙の留意点(ポスター編) 候補予定者は、活動の間は、もっぱら「街頭演説」や集会まわりが中心となりますから、事務所の中のことは信頼のおけるスタッフに任せる形になります。 例えば、参議院全国比例代表だと全国から「ポスター掲示」のお申し出があり、注意事項とポスターを発送します。 その時、張った箇所もお知らせ頂くようお願いします。 それが遠方であればあるほど、完璧なチェックは不可能です。ある意味、性善説で成り立っているんですね。発送したものが、全て貼られたか、適切に貼られたかどうかは信頼するしかありません。 「はった箇所」の確認も何回お願いしても返信が来ないケースもあります。 何万枚、何十万枚送るような、人気候補予定者の事務所は大変でしょう。この点も、参議院選挙(特に全国比例代表)がお金がかかってしまう理由の一つです。 |

|
参議院選挙の留意点 参議院選挙。選挙区と全国比例代表。誰もが、自分が支援する候補の応援に今後力を入れていくでしょう。 気をつけるべきこと。特に全国比例代表の場合、政党が議席をとらなければ候補者がどんなに票を取っても議席が獲得できません。 そういう意味で、政党の比例票の上積みは不可欠です。2013年参議院選挙では、社民党は獲得議席1,生活の党は惜しくも0(100万に届かなかった)でした。 今回、福島みずほさん、吉田党首お二人の議席獲得には、社民党の比例票を倍増させなければいけません。気に留めてください。 支持政党の比例票全体の上積み、そして支持する候補の応援のバランスが大事なように思います。 |

|
三宅雪子ツイキャスインタビュー文字起こし(2015年3月19日配信)⑥ POSSE 代表今野晴貴さん 続きです。 |
