月別アーカイブ » 2017年1月の記事一覧
|
TPP阻止国民会議に行ってきました。
|

|
UNHCR トランプ氏が出した14の大統領令 UNHCRホームページより。
1. シリア難民の受け入れを120日凍結。その他、テロリスト・リスクの高い7か国の国民の入国を90日間凍結。 2. 米軍の見直し。国防相は2019年までに改善案を提出。長期戦略の策定、核ならびに弾道ミサイルによる防衛網の見直し。 3. メキシコ国境に壁を建設する。建設計画を下院に提出。 4. 不法入国者を国外退去させる。犯罪歴のある不法入国者から国外退去させる。新たに1万人の入国管理官を雇用。警察に入国管理官の代理として活動させる。従わない都市への連邦政府からの財政支援を断つ。 5. 製造業関係の法規制の簡素化。 6. 米国内に敷設されるパイプラインには米国製を使う事。 7. 優先順位の高いインフラストラクチャ・プロジェクトの環境影響調査をスピードアップすること。 8. ダコタ・アクセス・パイプラインの承認。 9. キーストンXLパイプラインの承認。 10. 連邦政府機関の新規雇用の凍結。 11. TPPからの離脱。 12. 堕胎手術をしている医療機関への連邦予算の割当の禁止。 13. 新規規制の導入の凍結。 14. アフォーダブル・ケア・アクト(オバマケア)の罰則規定の適用に際しては、最大限、ゆるくすること。 「公約を守る」という意味では、着実に守っているのでしょう。大統領令にサインをしたあと、それを掲げている得意満面な様子を見ると、「アメリカは子どもに危険なおもちゃ(権力)を渡してしまった」というのが率直な感想です。 なんだか日本と似ているような気がしますが。 |

|
アメリカ連邦裁判所裁判官の人事 アメリカ連邦裁判所裁判官の人事 合衆国憲法は、連邦裁判所裁判官を上院の助言と https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/ まさかとは思うが、全員を罷免して意に沿う人は |

|
国家公務員法(天下り) 国家公務員の天下り根絶に向けた近年の取組 憲法課 小林 公夫 (少し古い資料) なぜか天下りに罰則がないという説が それを解説したブログ(わかりやすい) |

|
President Trump is right. 移民政策について。『トラン大統領は正しい』 |

|
障がい者の彼らがいるから経営できる...注目の企業 障がい者の彼らがいるから経営できる...注目の企業 (2017/01/28 17:50) http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/ |

|
共謀罪 情報(参考) 保坂展人のどこどこ日記 フランスの参加罪・共謀罪事情(続編)少し古いですが・・・。2006年6月11日 |

|
国会の会議録における削除
前田英明氏 repo.komazawa-u.ac.jp/opac/repository/all/16912/KJ00000052623.pdf |

|
アメリカ大統領令 就任後、トランプ氏がTPP永久離脱の大統領令を出しました。 |

|
小田原市長 『なめんなジャンパー』お詫び 生活保護における不適切な行為についてのお詫び(遅すぎます) |

|
シリア・アサド大統領 内戦が始まってから6年。 日本のメディアとして初めてJNN.が単独インタビューに成功しました。 |

|
小沢邸の新年会に行ってきました。
|
