日付別アーカイブ » 2017年12月 4日の記事
|
水循環基本法 水循環基本法。あまり注目されないうちに成立した法律です。 水道法との関係を調べています。
|

|
12月23日は障害者雇用日本一の日本理化学工業のクリスマスパーティです 私も、毎年行っています。会長がお元気でいらっしゃりますように。 |

|
とっても大事なお水の話 2 現在の水道料金の格差が10倍もついていることがあまり知られていません。 民営化したらどうなるんでしょうか? そういえば、原発自治体は水道を考えた時、電気代が安いわけではないんですよね。経済効果といっても、リスクと合うものか考えてみたほうがいいです。
|

|
とっても大事なお水の話 ニコ生で何回か電話インタビューをさせて頂いた水のジャーナリストの橋本淳司さん。 日本は水が重要な問題であるという意識か欠けているように思えてなりません。 災害の際の飲料水、古い水道管のリスク、流木で堰き止められての洪水。あげたらきりが ありません。水道法改正が次期国会であります。じっくり審議をしてもらうべく頑張りましょう。
|

|
「野党に質問時間を」のフライヤーを作りました 仲間の皆さんと一緒に作成しました。プリントアウトしてご自由にお使いください。 |

|
なぜ与党の質問時間がいらないか この間、2009年の小沢さんのインタビューを紹介しましたが、改めて・・・。 与党ー与党は、党内で質問できる機会がいくらでもあります。 その最たるものが、総務会。 自民党では、法案や予算案を事前審査で総務会で議論をして提出します。 だから、それをオープンにして若者の活躍とやらを見せてあげればいいのです。 委員会ですでに終わったやりとりをやるのは茶番劇です。 |

|
『国家と秘密』隠される公文書 TPPなどで散々黒塗り文書には慣れてしまった我々ですが、(そして、それらがなぜか西川公也前議員の著書には包み隠さず(?)紹介されていることにも驚きましたが)モリカケで、『記録にない』記録していない』『記録を消去した』『記録を破棄した』と数々の発言にびっくりでした。この本は参考になりました。
|

|
コラボメルマガ『ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!』53号 11月29日号頭出し 意外な意外な組み合わせのコラボメルマガ『ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!』 きっこさんが初のロング顔出し! |

|
『イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣)とユッキーナの政局チャンネル』 12月4日のゲストは『イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣)とユッキーナの政局チャンネル』電話インタビューゲストは立憲民主党 衆議院議員の森山浩行さんです。 http://ch.nicovideo.jp/isshinyuki |

|
カズキヒロさん 仲良しのカズキヒロさんの写真が全編に使われています。
|

|
新しい特典です
『まぐまぐ!/三宅雪子のこわいものしらず』は、「まぐまぐ 三宅雪子」で検索してください。 |

|
(お勧め本)「国際メディア情報戦」 私の愛読書は、「戦争広告代理店」ですが、その作者の近著が、「国際メディア情報戦」です。読み出したら、止まらない。 |
