月別アーカイブ » 2018年1月の記事一覧
|
予算委員会へ傍聴に行ってきました |

|
国民投票⑰~㉑ツイッターまとめ ⑰しかしですね・・・考えてみてください。通常選挙ですでに「資金力」で差がついていますよね。ある党は湯水のようにCMを流し、ある党はネットでしかCMを流せていません。つきつめて考えると、そもそも通常選挙の広告って今のままでいいの?と思ってしまいます。 |

|
「国民投票」の情報を集めたアカウントができました。 国民投票を知ろう @kokumintohyo35 ぜひフォローしてください。 |

|
「イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣)とユッキーナ(三宅雪子元衆議院議員)」の政局チャンネル 1月29日の電話インタビューゲストは水のジャーナリストの橋本淳司さんです。 「イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣)とユッキーナ(三宅雪子元衆議院議員)」の政局チャンネル 1月29日の電話インタビューゲストは水のジャーナリストの橋本淳司さんです。身近な話題。冬の水対策。水道管破裂対策など。http://ch.nicovideo.jp/isshinyuki (初月無料)冒頭30分無料視聴です。 |

|
イッシン山口とユッキーナの政局チャンネル 1月29日のゲストは水ジャーナリストの橋本淳司さんでした(録画配信中) 【録画配信】 http://ch.nicovideo.jp/isshinyuki |

|
国民投票⑨~⑯ツイッターまとめ ⑨1月22日午前。自民党の総会で安倍総裁(総理)は、改憲について「いよいよ実現の時」と発言。しかし、いまだ、自民党内では慎重論もあり、まず党内がまとまるかどうか鍵ではないでしょうか?個人的には平昌冬期五輪開会式出席(方向)には賛成ですが、支持率がどう動くか? |

|
大阪に来ています 国立文楽劇場にて。大阪市の補助金の大幅見直しで物議をかもしましたね。現在、どのようになっているのでしょうか。一度じっくり検証してみたいと思っています。 |

|
三宅雪子通信1月号が出来上がりました 三宅雪子通信1月号、スペシャルサポーターズの皆さんを中心にお送りしています。 |

|
国民投票①~⑧ツイッターまとめ 現在の日本国憲法では、第96条で改憲国民投票が認められています。しかし、憲法制定以来、国民投票は行われていませんから、もし、国会で発議されて、国民投票法で決められた60日~180日以内に国民投票が行われた場合、全ての有権者にとって初めての国民投票になります。 |

|
コラボメルマガ 『ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!』1月24日号頭出し
『今週の言いたい放題』 (※ゆっこときっこが週替わりで担当) 『きっこの秘密基地』 『きっこ温泉(源泉かけ流し)』 『ゆっこの溜息』 『きっこの吐息』 『はみだし雑記』 【警告】当メールマガジン内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁じます。 すべての文章、画像等は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2016~2018 Yukko&Kikko. All rights reserved. Neverreproduce or replicate without written permission. コンテンツ 『今週の言いたい放題』※ (※ゆっこときっこが週替わりで担当) 『きっこの秘密基地』 『きっこ温泉(源泉かけ流し)』 『ゆっこの溜息』 『きっこの吐息』 『はみだし雑記』 【警告】当メールマガジン内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁じます。 すべての文章、画像等は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2016~2018 Yukko&Kikko. All rights reserved. Neverreproduce or replicate without written permission. |

|
コラボメルマガ 『ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!』1月17 日号頭出し 意外な意外な組み合わせのコラボメルマガ 『ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!』
改めまして自己紹介です! 今後ともよろしくお願い申し上げます。
『今週の言いたい放題』※ (※ゆっこときっこが週替わりに担当します) 『ゆっこの秘密基地』 『きっこ温泉(源泉かけ流し)』 『ゆっこの溜息』 『きっこの吐息』 『はみだし雑記』 お申し込みはこちら→ 【警告】当メールマガジン内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁じます。 すべての文章、画像等は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2016~2017 Yukko&Kikko. |

|
国民投票の広告規制を考える会議に参加しました
|

|
「イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣)とユッキーナ(三宅雪子元衆議院議員)」の政局チャンネル1月22日の電話インタビューゲストは不動産コンサルタントの長嶋修さん 「イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣)とユッキーナ(三宅雪子元衆議院議員)」の政局チャンネル1月22日(月)電話インタビューゲストは不動産コンサルタントの長嶋修さんです。 テーマ 不動産格差について
|

|
徴兵制? ~マクロン仏大統領、短期間の兵役義務化めざす考え~ |

|
カート・ヴォネガット! 今日歯医者の待合室で。 弟を待ちながら、ブルータスをぱらりぱらり。 爆笑問題の太田光さんが「カート・ヴォネガット」のフアンで、事務所(タイタン)の名前 の由来(?)が「タイタンの妖女」からきていると知って、本好きとしては少しトクした気 分。 そして、 いいなと思う本は、なぜかたいがい、白水社か早川書房なのです! 我が家には「スローターハウス5」があります。
|

|
BOOK「水リスク」橋本淳司著 長く、日本では、水はタダみたいな認識でした。お店に入れば、どんな安いものを頼んで もお水はでてきますし、公園でも使い放題。 ミネラルウオーターは初めて売られた時、「水を買う時代に!」と驚いた覚えがあります。 タダ同然はタダ同然で売られているミネラルウオーターの料金のほとんどは輸送代です。 さて そんな水(水道)ですが、大事なインフラです。しかし、大事にもかかわらず、あまり着 目されていません。 民営化されたら?料金格差や水道管の老朽化・・・ 水道法改正に注目しましょう。 |

|
小室さんについて 小室さんの会見全文を読みました。 |

|
日本理化学工業株式会社を訪問して(K.Tさん) 日本理化学工業株式会社を訪問して(K.T) ◆東急田園都市線の二子玉川駅の次の駅である 二子新地で降り、多摩川の土手沿いを歩いて、 閑静な場所にある日本理化学工業株式会社に 着きました。 ◆時間になり、二階の部屋に案内されました。 この時には多くの方が見えていました。 まず大山社長の挨拶や会社の理念等を伺いました。 その際、会社が障害者をの方々を 採用するようになった経過が話されました。 この話しを伺い、私は大いに感銘を受けました。 会社はチョークの生産が主流であるが、 チョーク以外のものも生産しているとのことでした。 例えば、kitpasやラインパウダーなどです。 ◆その後チョーク製造の生産過程を見学しました。 知的障害をもつ従業員の方々が 一生懸命働いている姿を拝見し、 私はとても感動しました。 ◆見学の後、大山社長と質疑応答がありました。 私が特に印象に残ったことは以下のことです。 ・創立者(現会長)の言葉 「皆働社会」ということ。 ・「障害を持つ方々と一緒に働くと、 私達はやさしくなれる」という大山社長の言葉。 ・障害者が個人として自立できること。 ・障害を持つ方が一人で通勤できることが、 会社採用の条件の一つであること。 ◆見学終了後、私は二子新地駅迄の間、 ・障害をもつ従業員の方々は、 毎日この土手沿いを 歩きながら会社に向かっている。 健康に気を付けて、これからも定年まで 頑張って欲しい。 ・また従業員の方々を採用している
日本理化学工業株式会社が、経営基盤を強くして 発展していただきたいということを、 強く思いながら歩きました。 |

|
イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣)とユッキーナ(三宅雪子元衆議院議員)」の政局チャンネル。来週1月22日の電話インタビューのゲストは不動産コンサルタントの長島修さんです。 イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣)とユッキーナ(三宅雪子元衆議院議員)」の政局チャンネル。 不動産コンサルタントの長島修さんです。 皆さんにとって身近な話題、果たして今後住まいの価格はどうなるのかなどお伺いします。
初月無料 冒頭30分無料視聴できます。 |

|
BOOK「東京不動産大暴落」 次回1月22日のニコ生では不動産コンサルタントの長島修さんに電話インタビューします。 東京五輪後の不動産については、「大暴落」と言われています。 下記の本のタイトルもそうですね。今から2020年がピークなんでしょうか? 長嶋さんは、地域などによっての格差をテーマに「不動産格差」という本を出版しています。 不動産は値下がりしても一生住むつもりだったら、粛々とローンを返してそれが終わればさほど心配いらないのではないでしょうか。 転売や引っ越しを考えると、難しい。東京で東京五輪後下がるといっても、買うのも下がりますから、買いやすいとも言えます。まあ、同じ値で売れたらラッキーなんでしょうね。 22日のお話が楽しみです。 |

|
種子法廃止 (詳しくはニコ生ブロマガで) 「種子法(主要農作物種子法)」 共謀罪でばたばたしていたら、あっさり成立していた重要法案。 種子法ってピンとこない人が多いかもしれませんが、この法律は今まで日本において、コメや大豆、麦などの種子の安定供給を支えてきた、農家にとっても我々にとっても大事な法律だったんです。この法律が突如、廃止されてしまいました。 2017年2月に廃止法が閣議決定。4月には可決、成立という超スピード技。農水委員がもっと騒いで欲しかったです。 種子法は今年2018年4月1日に廃止されます。いわゆる施行ですね。 なぜ廃止されたのでしょうか。 種子法は、コメや麦、大豆といった主要作物について、優良な種子の安定的な生産と普及を定めている法律です。 種子の生産はJAなどが担ってきましたが、地域の良質な種子が農家に行き渡るように、種子法の下で必要な予算措置を国が責任を持ってきたのです。 まあ、「適正な競争云々」といいながら、・ンサントの圧力かなと。 ほかにも心配事が。 ニコ生の会員向けブロマガにも書いていますので重複しますが読んでくださいね。まもなくアップされます。 |

|
イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣)とユッキーナ(三宅雪子元衆議院議員)」の政局チャンネル。1月15日の電話インタビューのゲストは写真家のカズキヒロさんです。 テーマは、ベストセラー「あたりまえポエム」の経緯、フォトモンタージュ手法、権利フリー素材使用のルールなどです。 ニコ生のお申込み⇒http://ch.nicovideo.jp/isshinyuki 冒頭30分無料視聴できます。 |

|
(BOOK)老人・障害者の心理介護費検証 だいぶ前に買った本です。 介護保健士養成講座用です。 難しい。 障害者家族だけれど、自閉症の弟の心理ははかりしれません。 勉強あるのみ。
|

|
「イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣)とユッキーナ(三宅雪子元衆議院議員)」の政局チャンネル 月曜以外も配信します! 「イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣)とユッキーナ(三宅雪子元衆議院議員)」の政局チャンネル お正月スペシャルユッキーナ1人しゃべり でした。サプライズインタビューゲストあり。(開始30分無料)ニコ生タイムシフト視聴(予約ミス失礼しました)今後、月曜以外も配信でしていきます。 http://Ch.nicovideo.jp/isshinyuki |

|
「弱いつながり」 私はネットのあれこれにうといんだれど このあずまん、といわれる人は、なんとかなく知っている。 私が好きな津田大介さんと親しいみたい。で、なんとなく私とは考えが違う「感じ」 津田さんが好きなのは、親しい人でも、言うときは批判するところ。 で、あずまん。あずまんとよくわからないで買ったこの本。 正直、面白い。 |

|
「イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣)とユッキーナ(三宅雪子元衆議院議員)」の政局チャンネル ゲスト山田正彦さんタイムシフト視聴 「イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣)とユッキーナ(三宅雪子元衆議院議員)」の政局チャンネル 電話インタビューゲストは山田正彦さん。ニコ生タイムシフト視聴は1月15日の23時59分まで。テーマは種子法です。 http://Ch.nicovideo.jp/isshinyuki |

|
櫻井充さんのFBを見ていたら、 秘書さんコメントがあって、そこでこの本が紹介されていました。 ちょうど購入して読み始めたところでした。
|

|
知的財産管理検定 私って何の資格持っていたかな? 著作権と知財はあったような。(資格フリークだったんです) ごそごそ・・・ありました。 が・・・ 知的財産管理検定って、国家試験なんですね。(汗) そうそう、2009年の取得です。1級を取ると会社で報奨金(?)のようなものもでるし、キャリアになるとかで(使える資格の上位です) では、また勉強を始めようと思った次第。目指せ!1級! 国会で関連の議連の事務局長でした。 |

|
(読みたい本)治安維持罪と共謀罪 福島みずほさんが、このあいだ推薦していた本です。 共謀罪関連はだいぶ読みましたが、治安維持法とあわせて書かれているものは意外と
|

|
原稿書け学園 締め切り、締め切り。 なかなか進まず、ツイートなどしていると、 『ツイッターやる前に原稿書け!』とお叱りがあります。 いや、そうなんですけどね・・・ 書き出すと書くこと自体は早いほうだと思うんですが、その『スタート』までに 時間がかかり。 明日(12日)金曜日は国民投票の打ち合わせです。 今日は徹夜かなー 夜はぷぐにゃんさんとのコラボキャスです。
|

|
外食 この間の週末。 久しぶりに家族と外食しました。 うなぎ。数ヶ月前からうなぎが食べたいなーと思っていたのですが、その願いが叶いました。 麻布十番の某店です。 こういうとき、FBやインスタのために写真は撮りません。リア充自慢は苦手です。自宅の食事ぐらいはいいでしょう。 3コースあり、私は一番安いものを希望しました。夫の払いです。 でも、夫は、いいよと少し上のコースにしてくれました。 普段贅沢していないでしょ?との言葉。感激・・・ 今年最初のプレゼント。
|

|
コラボメルマガ 『ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!』1月10 日号頭出し 意外な意外な組み合わせのコラボメルマガ 『ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!』
改めまして自己紹介です! 今後ともよろしくお願い申し上げます。
『今週の言いたい放題』※ (※ゆっこときっこが週替わりに担当します) 『ゆっこの秘密基地』 『きっこ温泉(源泉かけ流し)』 『ゆっこの溜息』 『きっこの吐息』 『はみだし雑記』 お申し込みはこちら→ 【警告】当メールマガジン内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁じます。 すべての文章、画像等は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2016~2017 Yukko&Kikko. |

|
糸島 また行きたい!! 余裕がなかったここ2年半。 2017は温泉に1回行けて、 夏休みを数年ぶりに取って、すーーーーーと生きたかった糸島と唐津に行けて その糸島と唐津は本当に素晴らしくて、有名なかき氷が食べれなかったのは残念でしたが 凄くたのしかったです。 今年は壱岐か猫の島に行きたいな・・・ |

|
11月8日(月)の『イッシン&ユッキーナの政局チャンネル』 ゲストは、山田正彦元農水大臣でした。テーマは種子法でした。 入会お申し込みはこちらから⇒http://ch.nicovideo.jp/isshinyuki |

|
「fire and fury」(炎と怒り)
バノン氏の暴露本。日本では1月9日発売ですが、 |

|
(お勧め本)日本リベラルと石橋湛山 今日1月3日の電話インタビューゲストは、篠原孝衆議院議員。 篠原さんとはご縁があります。 篠原さんの長野一区は、祖父の秘書だった田中秀征さんの選挙区だったんですね。 田中秀征の著作は、リベラルとは?という悩みに答えを与えてくれるかも。 |

|
(お勧め本)シチリアへ行きたい 今まで何十カ国に行きましたが、また行きたい都市。 イタリアが多いんですが。 だんぜんシチリアですね。他の都市も素晴らしい。 私の場合、映画に感化されて、が多いです。 「グランブルー」のあのレストランも行きましたよ! 行く前に購入したこの本。参考にしました。
|

|
イーサポーターズの皆さまへ メール配信の際、何回も続けてエラーが出ますと、配信がストップしてしまうようです。 定期メールが届かなかった際は、info@miyake-yukiko.com にお知らせください。その際、ご面倒 ですが、再登録頂けますと幸いです。お手数かけまして恐縮です。 |
