月別アーカイブ » 2018年2月の記事一覧
|
国会に打ち合わせに行ってきました 来夢ちゃんから頂いたリュックが今日も活躍しています |

|
2月26日の「イッシン山口とユッキーナの政局チャンネル」 ゲストは立憲民主党の川内博史衆議院議員でした。3月5日23時59分までタイムシフト視聴ができます⇒http://ch.nicovideo.jp/isshinyuki
|

|
国から給与が出る公設秘書をなぜか3回
|

|
(訂正)YUKIKOネットTODAY2月23日~WIKIの協定世界時(UTC)にご注意を~ 2月22日毎日新聞に以下のタイトルで、「エンゲル係数」に関する記事が出ました。内容はおおむね正しいのですが、実は2月1日~3日の段階では間違いがあり、それを一旦はそのまま再掲したんですね。(以下の記事ではすでに修正されています)22日23日と続けて同じ(に見える)記事を見て違和感を感じた読者もいたのではないでしょうか? ネットウオッチ |

|
『ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!』第63号頭出し
改めまして自己紹介です! 今後ともよろしくお願い申し上げます。 ゆっこ(三宅雪子)・・・魚座B型。 きっこ(本名非公開)・・・蠍座A型。 コンテンツ 『今週の言いたい放題』 (※ゆっこときっこが週替わりに担当します) 『ゆっこの秘密基地』 『きっこ温泉(源泉かけ流し)』 『ゆっこの溜息』 『きっこの吐息』 『はみだし雑記』 【警告】当メールマガジン内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁じます。 すべての文章、画像等は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2016~2018 Yukko&Kikko. All rights reserved. Neverreproduce |

|
国民投票ツイッターまとめ~㉜~㊱ (国民投票㉜)おさらい。 |

|
国民投票制度の会議に出席しました |

|
『ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!』第62号頭出し みなさん、こんにちは! 改めまして自己紹介です! 今後ともよろしくお願い申し上げます。
ゆっこ(三宅雪子)・・・魚座B型。テレビ局勤務を経て、2009年群馬4区で民主党から立候補し、比例復活当選。2013年7月参議院全国比例代表選挙惜敗(2位)。現在無所属。現在は、執筆やネット配信、福祉や介護のアドバイザーなどをしながら政治活動を続けている。趣味は、読書(ノンフィクション)と海外ドラマ鑑賞など。
きっこ(本名非公開)・・・蠍座A型。フリーのヘアメーク・アーティスト。趣味は俳句と競馬とプロ野球のテレビ観戦。大嫌いなものはゴキブリと自民党とジャイアンツ。
『今週の言いたい放題』※ (※ゆっこときっこが週替わりに担当します) 『ゆっこの秘密基地』 『きっこ温泉(源泉かけ流し)』 『ゆっこの溜息』 『きっこの吐息』 『はみだし雑記』
【警告】当メールマガジン内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁じます。 すべての文章、画像等は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2016~2018 Yukko&Kikko. All rights reserved. Neverreproduce or replicate without written permission.
|

|
YUKIKOネットTODAY12月14日「手話に怒る女子高生ツイート」はパクりでした。 ~手話を笑った女子高生に「許せない」 怒りの投稿がTwitterで反響呼ぶ~ |

|
限定アカウント@yukiko_supesapoご案内(ご申請ください)
(ご申請ください) |

|
YUKIKOネットTODAY2月13日「自民党政権と安倍政権の実績」デマは、「リピートデマ」でした
|

|
2月11日(日) YUKIKOネットTODAY「佐藤あずさ社民党八王子市議ツイッター閉鎖」 今日、数時間の動きで何が起ったわからない方がいるかと思います。私がツイートをたどってわかった限りのことを綴ります。結果だけ申し上げると、佐藤あずさ社民党八王子市議は今日2月11日(日)をもってツイッターを閉鎖をすることになりました。
|

|
「三宅雪子チャンネル」の収録でした 2月11日 YouTube 「三宅雪子チャンネル」の収録でした。 |

|
中米の小国・エルサルバドルのパラ選手を応援:2/8にクラウドファンディング目標金額であった100万円を達成 日本選手を応援!各国の選手を応援!そして、資金の小国なども応援! 「中米の小国・エルサルバドルのパラ選手を応援し、東京で初のメダルを!」プロジェクトは、2/8にクラウドファンディング目標金額であった100万円を達成したそうです。よかったですね。 パラリンピック選手は活動費、道具など大変なお金がかかります。 正直、その差が勝敗に影響する場合もあります。日本選手の決して余裕はありません。(前に助成金カットを取り上げましたが、東京五輪ではどうなるか・・・) |

|
国民投票まとめ㉖~㉛ツイッターまとめ ㉖ 激減したとはいえ、いまだ「国会の発議で改憲を止めろ」というご意見はあります。国民投票に備えること=諦めた、ではありません。現在、改憲勢力と言われる議員が三分二以上衆参でいる以上、国民投票の準備をしておくことは必要なことです。国会発議後では手遅れだからです。 |

|
コラボメルマガ 『ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!』2月7 日号頭出し
(※ゆっこときっこが週替わりで担当) 『きっこの秘密基地』 『きっこ温泉(源泉かけ流し)』 『ゆっこの溜息』 『きっこの吐息』 『はみだし雑記』 【警告】当メールマガジン内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁じます。 すべての文章、画像等は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2016~2018 Yukko&Kikko. |

|
ニコ生!2月5日 イッシン山口とユッキーナの政局チャンネル!(週刊朝日元編集長山口一臣と三宅雪子(元衆議院議員) ゲストは作家本間龍さんでした。テーマは五輪のボランティア問題です。
|

|
衆議院予算委員会の傍聴にいってきました |

|
(BOOK)深夜特急 本棚を整理していたら出てきました! 大好きな「深夜特急」 影響されて海外1人旅に出かけました。 |

|
コラボメルマガ 『ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!』1月31 日号頭出し コンテンツ 『今週の言いたい放題』※ (※ゆっこときっこが週替わりで担当) 『きっこの秘密基地』 『きっこ温泉(源泉かけ流し)』 『ゆっこの溜息』 『きっこの吐息』 『はみだし雑記』
【警告】当メールマガジン内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁じます。 すべての文章、画像等は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2016~2018 Yukko&Kikko. All rights reserved. Neverreproduce or replicate without written permission.
『きっこの言いたい放題』 「嘘と詭弁の施政方針演説」
第196通常国会が1月22日召集され、安倍晋三首相は衆参両院本会議で施政方針演説を行ないました。ただし、安倍首相が前のめりになっている憲法改正については、野党だけでなく連立を組む与党公明党からも慎重論が出ている点、喫緊の世論調査で「安倍内閣を支持する」と回答した人の大半が「他に適当な人や政党がないから」との理由を挙げている点、改憲賛成派の多くが「安倍政権下での改憲には反対」と回答している点、モリカケ問題だけでなくスパコン問題まで浮上してしまい「モリ・カケ・スパ」の麺類三兄弟による追及が待ち構えている点などを考え、安倍首相は、長い演説の最後の最後に、たった一言、次のように触れただけでした。
「五十年、百年先の未来を見据えた国創りを行う。国のかたち、理想の姿を語るのは憲法です。各党が憲法の具体的な案を国会に持ち寄り、憲法審査会において、議論を深め、前に進めていくことを期待しています。」
昨年5月からずっと「憲法に自衛隊を明記する」と連呼してきて、今年年頭の記者会見では「年内の自民党改憲案の提示」を掲げ、自民党の総会では演説の大半を「2020年までの憲法改正」を力説していたのに、その直後の施政方針演説では憲法改正に関する具体的な言及はいっさいありませんでした。どうせ、自身の三選までは波風を立たせないようにとの姑息な作戦なのでしょうが、憲法以外の部分も嘘と詭弁のオンパレードで、相変わらず中身が空っぽで表面を取り繕っただけの酷すぎる演説でした。
長い演説なので、ここで全文を引用することはできませんが、取りあえず、あまりにも嘘と詭弁が酷すぎて黙って見過ごすことができない部分だけ、部分的に引用してツッコミを入れさせてもらおうと思います。今回の施政方針演説は、大きく分けて「働き方改革」「人づくり革命」「生産性革命」「地方創生」「外交・安全保障」なので、まずは最初の「働き方改革」から行ってみようと思います。
安倍首相「戦後の労働基準法制定以来、七十年ぶりの大改革であります。長年議論だけが繰り返されてきた「同一労働同一賃金」。いよいよ実現の時が来ました。雇用形態による不合理な待遇差を禁止し、「非正規」という言葉を、この国から一掃してまいります。」
とのことですが、前々回、第58号のこのコーナーで、あたしがデータを挙げて説明したように、安倍首相が今年の年頭所感でドヤ顔で述べた「この5年間で雇用は180万人も増えました」という自画自賛は、すべて「非正規雇用」なのです。2012年までの民主党政権下では、1人でも多くの人が安心して働けるように「非正規を減らして正規を増やす」という政策を進めていたため、年間に増加した非正規雇用はわずか2万人でした。しかし、2013年に現在の安倍政権がスタートしたとたん、非正規雇用が年間に数十万人単位で急増し始め、正規雇用は4年連続で減少したのです。 |

|
国民投票まとめ㉒~㉕ツイッターまとめ ㉒ルールなき国民投票といっていますが、厳密には組織的多数人買収などは禁止されています。単に買収とすると、国民投票は全国で行われるため、喫茶店でコーヒーを飲んで「改憲よろしく」も抵触してしまいます。そういう意味で広義にしたんですね。(14日前からの投票呼びかけCMは禁止) |

|
(お知らせ)ホームページ 2017年6月分からホームページ管理費を政治資金団体から計上するのをやめることにしました。 今まで以上に自由に幅広く活用したいと思ったからです。 総務省の2つのセクションに個人献金や会員の募集について確認しました。ホームページには特段の定めがないとの回答を貰いました。 「ゆっこ&きっこ」もこちらで案内していきます。その他、楽しい話題が盛りだくさんのサイトにしていきたいと思っています。 |
