月別アーカイブ » 2018年7月の記事一覧
|
港区探索シリーズ② 立行寺(りゅうぎょうじ)とは、東京都港区白金二丁目に存在する法華宗の寺院です。別名を大久保寺。 寛永7年(1630年)、講談などでも著名で後世においても人気の旗本大久保彦左衛門(大久保忠教)によって麻布六本木にて創建。寛文8年(1668年)に旧地が火災にあったため現在の場所に移転した。(WIKIなどから) 境内には著名なアナウンサーの芥川隆行のお墓]と鞘堂付の大久保彦左衛門の墓とテレビでおなじみの魚屋一心太助の墓があります ◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』 ◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! 国民投票広告規制や東京五輪ブラックボランティア問題等のタブーに斬り込む作家の本間龍と、おとぼけ辛口コラムの三宅雪子元衆議院議員 広告業界出身のこの2人が様々な裏話を毎週水曜日にメルマガ配信! お申込はこちらから |

|
愛甲猛さんと打ち合わせを兼ねた昼食 中学の先輩である元プロ野球選手の愛甲猛さんと打ち合わせを兼ねた昼食。 ◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』 ◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! 国民投票広告規制や東京五輪ブラックボランティア問題等のタブーに斬り込む作家の本間龍と、おとぼけ辛口コラムの三宅雪子元衆議院議員 広告業界出身のこの2人が様々な裏話を毎週水曜日にメルマガ配信! お申込はこちらから |

|
獺祭 最近は、山口と言っただけで怒られそうな雰囲気ですが・・・(山口に罪はないです) 山口も豪雨の被害に遭い、一時期は酒蔵も心配されました。 この「獺祭」は有名なお酒です。 このお試しセット3本入りはお勧めです。
◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! 国民投票広告規制や東京五輪ブラックボランティア問題等のタブーに斬り込む作家の本間龍と、おとぼけ辛口コラムの三宅雪子元衆議院議員 広告業界出身のこの2人が様々な裏話を毎週水曜日にメルマガ配信! お申込はこちらから |

|
「LGBT支援はいらない」を考える
官邸はこの件を甘く見過ぎていると思います。人数こそ道路閉鎖もあり、5000人(報道ベース)でしたが、今までと違うものものしい空気でした。本気で怒っているのです。 怒るのも当然です。子どもをつくらない、つくれないLGBTは生産性がないから支援はいらない、と杉田氏は言っているのです。今回が初めてではありません。2016年11月の新潮45でも「LGBT支援はいらない」と寄稿しています。このときは、自民党ではなく、「日本のこころ~」の所属でしたから、さらに過激です。日本は「被害者(弱者)ビジネス」に骨の髄までしゃぶられます(P61)とまで踏み込んでいます。 助成をうけたり支援を受けることが「ビジネス」でしょうか?LGBTの方が、LBGTだからと特別な給与や破格の手当でも受け取っているのでしょうか? 「子どもは3人」 この内閣では、女性に対して、「産むのは義務」そしてその数は「3人」そういったと捉えられても仕方ないような発言が今までも続きました。 「産めよ増やせよ」 戦時中を思い出します。 しかし、保育所は足らず子どもは簡単に預けられない、夫及び自分の収入は下がり生活は豊かではない、「産め」というわりには、その保障は、全くありません。現在の少子化だけストップできればいいとその先を考えていない場当たり的な政策に思えます。 皆さん、間違えないでください。 杉田さんは「たまたま」今回はLGBTを取り上げていますが、「生産性がない」は、やがて不妊のカップル、病気で子どもがつくれない方、障害をお持ちの方、ご高齢の方と「ターゲット」は広がっていくのではないかと懸念します。 冗談に思えた「独身税」や「子どもがない人は特別課税」が安倍内閣では、有り得ると思ってしまうと心配になる発言です。なぜなら現在に至るまで安倍総理は批判をするどころか「この最中に」自分のお膝元の「山口県連」に杉田議員を所属させました。 杉田議員は大臣クラスの人(?)に間違ったことは言っていないのだから、「胸をはっていい」とまで言われたとツィッターに綴っています。 そして、それを裏づけるように、自民党の二階幹事長は、個人の発言で問題ないとしました。 大臣クラスが「胸をはっていい」と言ったそうです。誰ですか? 幹部がそういったのなら、これは安倍政権の考えなのではないのでしょうか?
|

|
ニコ生「イッシン&ユッキーナの政局チャンネル」 7月30日のニコ生「イッシン&ユッキーナの政局チャンネル」は電話インタビューに日本自閉症協会 会長の市川宏伸さんを迎え、2年経った相模原障害者殺傷事件についてお話を伺いました。 ◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』 ◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! 国民投票広告規制や東京五輪ブラックボランティア問題等のタブーに斬り込む作家の本間龍と、おとぼけ辛口コラムの三宅雪子元衆議院議員 広告業界出身のこの2人が様々な裏話を毎週水曜日にメルマガ配信! お申込はこちらから |

|
「性的指向」「性的嗜好」杉田議員の間違い 杉田さんの大きな間違い。今回と2016年11月の新潮45の寄稿記事を読みましたが、杉田さんは「性的嗜好」という言葉を使っています。これが自治体LGBT議員連盟の考えと違うのでは? 杉田さんは、今回の記事で 「T=トランスT(トランスジェンダー)は「性同一性障害」という障害なので、これは分けて考えるべきです。自分の脳が認識している性と、自分の体が一致しないというのは、つらいでしょう。性転換手術にも保険が利くようにしたり、いかに医療行為として充実させて行くのか、それは政治家としても考えていいことなのかもしれません」と語っています。 『渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例』では、性的指向や性自認は「タバコやお酒などの嗜好とは違い、人格を形成する中核部分の問題である」ということを条例の基本的な考えの中に位置づけ、人権の問題として「真正面に据えてやっていくべきと説明されています。
◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! 国民投票広告規制や東京五輪ブラックボランティア問題等のタブーに斬り込む作家の本間龍と、おとぼけ辛口コラムの三宅雪子元衆議院議員 広告業界出身のこの2人が様々な裏話を毎週水曜日にメルマガ配信! お申込はこちらから |

|
杉田議員への抗議行動7月27日 27日は自民党本部前の杉田議員退陣デモに行ってきました。 こうしたデモは数え切れないほど出ていますが、昨日ほど 物々しい雰囲気はなかったように思います。 党本部近くは道路が封鎖。これがまず異常です。共謀罪の時すら車は通していました。 なんという国なんだろうと感じました。先進国とは思えません。 怒号が飛交っていました。 「生産性」がないと言われた当事者の方々が怒るのは当たりまでです。 「生産性」・・・恐い言葉ですね。 この言葉が、病気の方、障害がある方、高齢者に向けられたら。 2016年11月同じ新潮45に杉田議員は「LGBT支援はいらない」と寄稿しています。彼女に言わせると、T(性同一性障害)以外は性的嗜好だ、というんですね。 この号では「ビジネス」という言葉まで出てきています。 恐ろしいことです。 「生きる」こと。それは生産性などはか諮れません 国会議員にしてはいけない人でした。 そして、自民党の対応。 警備員が出てきて最初拒否。結局しぶしぶ?受け取ったらしいです。 なんというか・・誠意がない。 杉田議員は安倍さんの山口県連の所属になったようですね。バカにしていますね。
◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』 ◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! 国民投票広告規制や東京五輪ブラックボランティア問題等のタブーに斬り込む作家の本間龍と、おとぼけ辛口コラムの三宅雪子元衆議院議員 広告業界出身のこの2人が様々な裏話を毎週水曜日にメルマガ配信! お申込はこちらから
|

|
#0727杉田水脈の議員辞職を求める自民党本部前抗議
◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』
|

|
東京都写真美術館の「世界報道写真展」に行ってきました 恵比寿ガーデンプレイスの中にある東京都写真美術館で「世界報道写真展」が開催されています。(6月9日~8月5日) 写真はどれも目を逸らしたくなるものですが、世界で起きていることをしっかり知らなければいけないと思いました。 「レッツエンジョイ東京」さんから引用 ◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』
|

|
「津久井やまゆり園」に献花に行って参りました 献花に行ってきました。 |

|
港区探索シリーズ① 皆さん、あまり知られていないんですが、芝公園には樹齢を重ねた貴重なクスノキがたくさんあるんですよ。中には300年というものもあります。「保護樹林」という案内がされていますが、宣伝をあまりしていないのでもったいないな、と思います。 ◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』 |

|
日本共産党本部を見学。びっくりするほどオープンでした! JR代々木駅の西口からすぐのところにそびえ立つ巨大なツインタワー。地上11階、地下2階、総工費85億円の日本共産党本部を原純子さんや私の支援者さん達と一緒に見学させて頂きました。
◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! 国民投票広告規制や東京五輪ブラックボランティア問題等のタブーに斬り込む作家の本間龍と、おとぼけ辛口コラムの三宅雪子元衆議院議員 広告業界出身のこの2人が様々な裏話を毎週水曜日にメルマガ配信! お申込はこちら |

|
公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況の結果について(29年6月9日)
地域別のクーラー設置率も見てください。 連日のように最高気温を記録している地域が設置率が高いわけではない。地方分権の弊害がこれ。根性論の首長がいたり、財政難だとこうなってしまいます。 山田宏衆議院議員が杉並区長時代に東京で唯一(11年間)クーラー設置率がゼロだったそうです。(次の区長が設置しました)
|

|
クーラー論争(所沢市の場合) 所沢市住民投票の経緯~可決されたものの、クーラー反対が3万票も! |

|
国会へ行ってきました
◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』 |

|
経緯2 このあいだの続きです。 |

|
ニコ生配信、頑張りました! 7月16日(月)21時より『イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣)とユッキーナ(三宅雪子元衆議院議員)の政局チャンネル』電話インタビューゲストは元農水大臣の山田正彦さんです。テーマは種子法、TPP と死刑制度を考える。 初月無料!こちらから!⇒http://ch.nicovideo.jp/isshinyuki ◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』 |

|
ゆず胡椒ふりかけ また、食が進みそうなものを見つけてしまった・・・ |

|
西日本豪雨被害 赤坂自民亭大宴会 1 2 西日本豪雨被害 赤坂自民亭大宴会 1 https://youtu.be/hi44DnFmxPQ @YouTubeさんから
|

|
上出義樹さんの訃報
上出さんが私の父の訃報記事を書いてくださいました。北海道新聞です。 心からご冥福をお祈り申し上げます。
|

|
YouTube動画を撮影しています 三宅雪子チャンネルは⇒こちらから
|

|
今日の取材
|

|
今夜もニコ生、頑張りました
|

|
「大量懲戒請求事件」はカルトなのか 佐々木亮さんをいつ知ったのか思い出せません。何回も取材させて頂きました「良心的な労働系の弁護士」佐々木さんについてはおおむねそういう評判です。 |

|
フランスに行きますか?安倍総理。 フランス革命。その式典に、国内の豪雨被害にもかかわらず、総理がでかけようとしています。 |

|
獺祭」が製造不能に。山口県の蔵が大雨で浸水(総理は・・・) 「獺祭」が製造不能に。山口県の蔵が大雨で浸水(ハフポスト日本版より) |

|
「日本の秘められた恥」JapansSecretShame が伝えたこと 日本の女性の政治参加は、先進国としてはあり得ないほど低い世界123位。 |

|
会社を変える分析の力 (講談社現代新書) 河本 薫 (著) サンプル数、出典元、時期。
|

|
検索上手になる!7月5日まぐまぐメルマガ「こわいものしらず」サービス先出し ネットで「ググれカス」(下品ですみません)というスラング(隠語)がありますよね。 |

|
仁藤夢乃さんが受けた被害「サイバーハラスメント」 マンスプレイニング」と指摘されて激昂する人が考えてみるべきこと |

|
言い訳しない美学(小沢一郎代表) 「言い訳をしない男」といったら、小沢一郎さんがまっさきに思い浮かびます。 |

|
今日もニコ生、頑張りました アジア太平洋資料センターの内田聖子さん
|

|
長崎佐世保3兄弟死 続報(障害団体の方から) Aさんより。(許可を頂き、転載します) 5月29日にあった、この事件はとても気になっていました。 |

|
追求力 まだ買ってない!汗。
|

|
今日7月2日「イッシン山口とユッキーナの政局チャンネル」の電話インタビューゲストはPARC事務局長の内田聖子さんです。 「イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣)とユッキーナ(三宅雪子元衆議院議員)の政局チャンネル」7月2日(月)の電話インタビューのゲストは、アジア太平洋資料センター事務局長の内田聖子さんです。話題は当然TPPです。http://ch.nicovideo.jp/isshinyuki (初月無料)30分無料(今回は後半)
|

|
◾️水道料金の安さをアピールする政治家は信用してはいけません!ニコ生(イッシン&ユッキーナブロマガ先出し) ◾️水道料金の安さをアピールする政治家は信用してはいけません!
|
