月別アーカイブ » 2018年10月の記事一覧
|
安田純平さん、お帰りなさい! 安田純平さんを空港までお迎えに行きました!お疲れさまでした! ◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』 ◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内!
|

|
事務所でツイキャス教室を開催しました この秋からツイキャス教室(講師はボランティアの方)を始めています。日曜開催。無料です。
◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! |

|
港区福祉フォーラムにきました
◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』 ◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! |

|
大田区役所にて 奈須りえさんと打合せをさせて頂きました。 ◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』 ◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! |

|
「国民投票のテレビCMについて公平なルールを求める超党派の議員連盟」に出席 ◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』 ◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! |

|
熊本へ行きました。緒方ゆうか市議にインタビューさせて頂きました 熊本へ出張し、例の物議をかもしている『龍角散のど飴』の件を取材してきました。 熊本からツイキャス配信をした、 ◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』 ◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! |

|
入管法改正を前に 9月6日はフジテレビ(19時~)10日(水)はテレビ東京系列で東京入管局が自ら、 |

|
熊本のど飴騒動 この画像は、緒方ゆうか熊本市議から頂いたもので、私がネット上でみなさんにご紹介をする許可を得たものです。 これが、熊本市議会が「大」問題にした龍角散@Ryukakusan_PR のど飴です。8時間も議会止めることでしょうか? 飴がいいと言っているのではないのです。 やったことに対して、罰則が重すぎませんか?
|

|
最終日となる築地市場に行ってきました 今日は、最終日となる築地市場に行ってきました。 ◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』 ◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! |

|
みなと区民まつりに行ってきました
◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! |

|
港区散策 ◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』 ◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! |

|
前へ前へ 政治を諦めない
|

|
「防衛省ヘイト本購入事件」 自衛隊が余命本を購入? 第2弾(転載する際はお声がけを) (重要)自衛隊が「余命3年時事日記」を購入している事は既にお伝えしました。さらに調べてみると防衛省防衛研究所で「大嫌韓時代(桜井誠著)」防衛省図書館では「日本のために(井上太郎著)」またある駐屯地ではネトウヨさん(失礼)愛読書を複数購入。この様なチョイスには強い違和感を覚えます。 (参照)① (参照)② (参照)③ (参照)④ ⑤中部方面会計隊 平成28年2月19日公告第119号(余命本) ⑥防衛研究所 平成26年度 一般競争入札公告等 2015年1月20日(大嫌韓時代) ⑦防衛省一般競争入札公告(物品管理法講義外158件) 平成26年1月16日(日本のために) ◆まぐまぐメルマガ『三宅雪子のこわいものしらず』 ◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! |

|
「防衛省ヘイト本購入事件」 自衛隊が余命本を購入? 第1弾(転載する際はお声がけを) これは陸上自衛隊の平成28年度一般競争入札の公告です。いろんな道具や資材の中に余命本が混じってます。72番をご覧下さい。「余命3年時事日記」と明記してあります。 こちらがその公告の品目等内訳書のPDFのURLです 納地は信太山駐屯地業務隊厚生班で納期は3月31日です。
◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内!
|

|
ネットを利用した「ヘイト攻撃」を考えるシンポジウムに出席しています
◆三宅雪子と本間龍のコラボメルマガのご案内! |

|
まぐまぐメルマガ「こわいものしらず」2018 年7月06日 バックナンバー
\\\ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ///
三宅雪子メールマガジン こ┃ わ┃ い┃ も┃ の┃ し┃ ら┃ ず┃ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ 7月06日 VOL156 /// ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ \\\
元衆議院議員の三宅雪子(みやけ・ゆきこ)です。 2013年9月27日、新しい試みの一環として、〈三宅雪子の「こわいものしらず」〉と題したメールマガジンをスタートしました。 「こわいものしらず!な時事コラム」をメインコンテンツに、5つのコラムで構成。3年3ヶ月の与野党国会議員の経験を生かし、あたたか みのある中にも言うことは言う辛みのきいたメルマガをお届けします。 日々、ツイッターでは発信していますが、メールマガジンでは、140文字の枠をこえて、普段なかなか書ききれないことをつづりたいと思います。
|
