みやけ雪子タイトル

日付別アーカイブ » 2018年11月12日の記事

  2018.11.12
11月12日余命3年傍聴日記

RO0qI5fZ.jpg

弁護士らの懲戒請求事件の傍聴に行ってきました。

原告は金哲敏弁護士です。被告は女性でした。第606法廷。わ2600(事件番号)損害賠償事件。

書類は仲間でつくったものだそうです。なぜ、懲戒請求をしたのか?という質問に一言も答えられなかったのが印象的。別の男性被告人が傍聴。しかし、二人は初対面だそうです。

午前中も10時は金哲敏弁護士でした。一回目。被告は欠席でした。二回目も被告代理人とも欠席で答弁書も出されないと結審です。

11時は金竜介弁護士が原告でした。第二回口頭弁論。被告が出廷したので3回目へ続きます。長い道のり・・・

今日は初めて被告に話しかけました。なぜ、懲戒請求をしたんですか?の問いには無言でした。

あまりに数が多いので傍聴日記をつけることにしました。私見を交えて進行中の裁判または他者に影響を与える行為を好みません。印象操作する方を軽蔑しているからです。傍聴記録と自分の意見をわけたいと思います。


人気ブログランキングへ


  2018.11.12
「イッシン山口とユッキーナ の政局チャンネル 太田伸二弁護士 被災地の法律相談

「イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣)とユッキーナ(三宅雪子元衆議院議員)
の政局チャンネル

政明日12日にニコ生で電話インタビューする太田伸二弁護士は東日本大震災関連相談(震災後の個人や中小企業の二重ローン問題)や被災者対象の無料法律相談に取り組んでいます。被災ローン減免制度などのお話を伺おうと思っています。(ぜひご入会を)初月無料局チャンネル」11月12日(月)の電話インタビューゲストは弁護士の太田 伸二さんです。
http://ch.nicovideo.jp/isshinyuki


人気ブログランキングへ

  2018.11.12
平成30年8月 都営住宅 定期募集抽せん結果

平成30年8月 都営住宅 定期募集抽せん結果です。

その倍率に驚きます。価格だけではありません。通常の住宅ですと、保証人や最初にかかる敷金や礼金。そして、2年に一度の更新料が必要です。そうしたものがないだけでニーズが高いのです。

倍率の差は、新しさ、利便性など様々な要因があるでしょう。石原都政でほとんど建てられなかったと聞きます。今後調べますね。

前都知事は選手村を都営住宅にと述べていましたのでそこには期待していました。ギリシャへの視察で、悲惨な「五輪後」を見たからでしょう。五輪は五輪後の不況が心配なのに、考えなし物事が進んでいますね。

都営でなくても、保証人制度などを見直せば、救われる人が多いと思います。

こちらを参照

人気ブログランキングへ

トップページ:Home
プロフィール:Profile
活動報告:Activity Report
お知らせ:Information
リベラル戦闘宣言:Official Column
応援する! :Next Challenge Support
<   2018年11月   >
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このウェブサイトは三宅雪子事務所が主体となり作成・運営しています。
このウェブサイトの運営には政治資金は使われておりません。
コンテンツ内で使用する三宅雪子本人のイラストの著作権は「漫画の新聞」にあります。
※転載、引用をご希望の方はinfo@miyake-yukiko.comまたは下記事務所までご連絡ください。
[三宅雪子事務所] 〒108-0073 東京都港区三田3丁目4番3号RIPL9
Tel.080-4966-8838
Copyright (C) 2011 miyake-yukiko.com All rights reserved.

 
アクセスカウンター