日付別アーカイブ » 2018年12月 5日の記事
|
越智貴雄さん写真展に行きました 越智貴雄さんの写真展に行ってきました。 https://mainichi.jp/articles/20181203/k00/00m/040/563000c |

|
衆議員法務委員会の傍聴に行きました 入管法改正で大もめ。 山井さんのいつもの熱のこもった答弁まではよかったのですが、 帰ってきたら、同期の玉木代表と山井さんへのご意見多数。なぜか皆さん、私に送ってくださります。ああ、選挙の時、責任取るから(どうやって)山井さんを当選させてくれと叫んでいたんだっけ。 近畿は2人が名簿上位固定かも。1~2しか比例復活枠がなくなるかもしれないという情報がありました。ハラハラドキドキでした。 委員会。山井さん、あれ、演技ではないです。(たぶん) |

|
港区散策シリーズ クリスマスツリー編
|

|
参議院選挙情勢 東北 ① 秋田 訂正版
(静岡新聞10月12日) 「各党の取引と見えるようなことはしない。市民が主体となって決めてもらう」市民が作った生党、立憲民主党の代表らしい言葉。 しかし、「あれ?」という前回東北で唯一負けた秋田選挙区の動き (秋田魁新報11月25日) 立憲民主、国民民主、社民の3党県組織と連合秋田というのが気になります。 ここで気になったのは枝野さんがいう「市民」の姿が見えなかったこと。 (毎日新聞2018年11月25日) (毎日新聞11月23日) 市民団体「安保法制廃止、立憲主義の回復を求める秋田ネット」(あきた立憲ネット)は22日、立憲民主、国民民主、共産、社民の野党4党の県組織に対し、来夏の参院選で候補を一本化し野党共闘を求める方針を明らかにした。 「市民抜き」「共産抜き」の統一候補選びにならないようにするとが大事です。 参院選へ本気の共闘 4野党。国会議員は今回参加しなかったんですね。 |
