日付別アーカイブ » 2019年2月 6日の記事
|
『送りつけ被害者の会』の会見に行きました 被害を受けた地方議員、弁護士ら7人が会見しました。卑劣な犯罪には絶対に屈しないという会見でした。 議員会館にて、村上聡子市議と。 村上市議「誰もが自由に物が言える、風通しの良い社会にしたい。これからも力を合わせていきます」
社会問題などを積極的に発言している女性に、注文していない通信販売の女性用下着などが送りつけられる被害が相次いでいる。被害を受けた地方議員や弁護士ら7人が7日、東京都内で記者会見し、「被害を可視化し、『屈しない』と声を上げたい」と訴えた。 北九州市議の村上聡子さん(53)は昨年4月、前川喜平・元文部科学事務次官の講演会の司会を務めたことで誹謗(ひぼう)中傷を受け、6月以降、ブラジャー16枚などが送りつけられた。「物陰から石を投げる行為。物を言うとたたかれる社会の土壌を変えたい」と語った。 7人の被害は、2017年から今月までで、計約30件。通信販売の代金引換を悪用し、千円台~3万円の化粧品や健康食品などを事務所や自宅に送りつけられた。確認できた注文はがきはいずれも、山口の消印が押されていたという。 太田啓子弁護士(42)は「性差別や性暴力についてメディアの取材を多く受けるようになった時期と符合している」と証言した。 子連れで議場に入ったり、本会議中にのどあめを口にして懲罰を受けたりした熊本市議の緒方夕佳さん(43)は、化粧品を送りつけられ、勘違いした家族が一時代金を支払った。 「ストレッチパンツ」などが届いたアジア女性資料センターの浜田すみれさん(34)は「(商品の選び方が)気持ち悪いし、性的嫌がらせにもあたる」と指摘した。 SNSなどを通じて互いの被害を知り、昨年末から「被害の会」として情報を共有している。村上さんは刑事告訴し、福岡県警が業務妨害などの容疑で捜査中。他の6人も告訴を含めて今後の対応を話し合うという。 作家の北原みのりさんは「私自身、黙ることでなかったことにしてしまおうとした」と振り返り、「仲間がいるということで声を上げた」と語った。 記者会見には、猿田佐世さん(弁護士)と、菱山南帆子さん(許すな!憲法改悪・市民連絡会事務局次長)も参加した。(柴田菜々子、小野大輔) 送りつけられた主な商品 ・緒方夕佳さん(熊本市議) 化粧品、生活雑貨 ・北原みのりさん(作家) ブラジャー、健康食品 ・猿田佐世さん(弁護士) 化粧品、カラオケ用マイク、育毛剤 ・浜田すみれさん(アジア女性資料センター) ズボン、ポロシャツ、健康食品 ・菱山南帆子さん(許すな!憲法改悪・市民連絡会事務局次長) 化粧品、オリーブオイル ・村上聡子さん(北九州市議) ブラジャー、まな板、健康食品 |

|
まぐまぐメルマガ「三宅雪子のこわいものしらず」2月1日VOL179から「動画配信に思うこと」 SNSで企業や個人が「不適切な投稿」をして、問題になっています。 |
