月別アーカイブ » 2019年4月の記事一覧
|
(不当大量懲戒請求事件)お願い 「懲戒請求者の代理」を名乗って私に接触してくる方がいます。(メールなど) 「懲戒請求者の代理」を示すものがなければ、当然対応しかねます。また、対応したらこれも間違いのもとです。 発信などで事実誤認があれば、ご本人、もしくは委任状などで対処致します。 ご理解お願い致します。 |

|
お詫び(閲覧について) 不当懲戒請求事件。 (裁判資料の閲覧について) すでに繰り返し訂正していますが、印紙のページで閲覧者がわかるそうです。 |

|
『東京レインボープライド2019』に行ってきました 『東京レインボープライド2019』は、LGBTをはじめとするセクシュアル・マイノリティの存在を社会に広め、「"性"と"生"の多様性」を祝福するイベントです。
|

|
(不当懲戒請求事件)佐々木弁護士にも訴状届く!(佐々木弁護士ツイートまとめ) 先に北周士弁護士に届いた訴状ですが、連休前に佐々木亮弁護士にも届いたそうです。訴状の内容は北弁護士とほぼ同じ。原告は別です。 |

|
(アメリカ大統領選挙関連) トランプ大統領と民主党候補のツイッターフォロワー数 ツイッターフォロワー数(4月28日現在) |

|
(不当懲戒請求事件)誰に懲戒請求したかさえ、わからない もはや誰に懲戒請求したかさえ、わからなくなっている懲戒請求者。 |

|
(不当懲戒事件)2019年4月25日の動き ワイヤレスイヤホンから外部の指示? またまた不穏な動き。 |

|
重要:大量懲戒請求損害賠償訴訟について(選定取消書について) 本日4月26日 大事な案内が神原元弁護士からありました。 |

|
孫崎享さんに「政治とSNS」というテーマでお話を伺いました 外交評論家の孫崎享さんに「政治とSNS」について、お話を伺いました。インタビューの模様はこちら。https://www.youtube.com/watch?v=epjX0nuRzBU&t=796s 2020年には、大統領選挙があります。現在の立候補を表明している民主党候補のSNS動向など。 |

|
港区義会選挙 トップ当選した清家あいさんにインタビューしました 港区義会選挙 2位に1000票差とぶっちぎりででトップ当選した清家あいさんにインタビュ 強さの秘密がわかります。ご視聴は、こちら→https://www.youtube.com/watch?v=s1v5QHpRlRE |

|
兵藤ゆうこ港区議(立憲民主党)にインタビューしました 兵藤ゆうこ区議に2期目の抱負を伺いました。 知的障害のお子さんを育てる頑張り屋さんの議員です。 |

|
(不当懲戒請求事件)ブログ主と懲戒請求者の勝手な言い分 佐々木亮弁護士 4月22日のぼやき、いや、ツイート。 「自分で原因を作って訴訟起こされるのは自業自得だけど、所属弁護士会の出した声明で懲戒請求されるとか、さすがに想定外ですね」 「大量懲戒請求事件で、弁護士がツイッターで裁判を起こすと言っていたのが怖かったとかいう反論(?)があるけど、見ず知らずの人間からいきなりわけのわからん理由で懲戒請求される方が怖い」 「怖い」ことをしておいて、自分がやられたら「怖い」ホントこれ、最近の風潮です。 最近は、「正当な懲戒請求だ」「差別ではない」と言う主張をしていますが、その主張をよくよく見ると、「在日」「朝鮮人」という言葉が並び、ヘイトスピーチそのもの。「真実」を述べているだけで、「差別ではない」ということなんでしょうか? 我々にはなかなか理解しがたいです。
|

|
(不当懲戒請求事件)2019年4月22日の動き 懲戒請求者に突撃しました 東京地裁に行ってきた。今日は、13時15分と15時。 |

|
(不当懲戒請求事件)まさかの開示請求棄却。控訴へ。(佐々木弁護士ツイートまとめ) 「余命は発信者情報開示後にやりますよ。4/19が判決です」と佐々木亮弁護士は語っていました。先に小倉秀夫弁護士の開示が認められており、当然佐々木弁護士の請求も認められると思われていた。 |

|
(不当懲戒請求事件)55万満額判決!! 4月19日。 在日コリアンの金竜介弁護士ら2人が、不当な懲戒請求を申し立てられたとして、懲戒請求者に55万円の損害賠償を求めた2件の訴訟の判決があり、東京地裁は19日、請求通りそれぞれ55万円の支払いを命じました。。 |

|
(不当大量懲戒請求事件)パワーワード満載!格ミサイル答弁書 裁判が始まって、傍聴では驚くことばかりだが、その驚く回数が日増しに増えるばかり。 |

|
(メディア出身者が見て)性犯罪無罪判決を巡る議論に思うこと 性犯罪無罪の件はもめていますね。 |

|
性犯罪判決を巡って 性犯罪の無罪判決問題。 加害者(または加害者と言われた人)にも人権ありというのは私の立場です。 私は当初から、一部報道が市民の正義感を「煽りすぎた」と感じています。判決文を読んでから、は私も言ってしまっていましたが、 弁護士職務基本規程にそって、争いなきようお願いしたいという声があります。 (名誉の尊重) https://www.nichibenren.or.jp/ |

|
性犯罪といっても・・・ 参考です。性犯罪を扱うときに以下のものと「児童福祉法」があります。裁判長を責めるのは、やや筋違い。検察の失敗のケースも。「証拠裁判」ですから、裁判長は証拠で判断します。その証拠を集められなかった検察を怒るべき。
②2準強制性交等罪(非親告罪) ③監護者性交等罪 ④監護者わいせつ罪 |

|
「十人の真犯人を逃すとも、一人の無辜を罰するなかれ」 川島浩弁護士のブログ(2017年9月4日)
|

|
(大量懲戒請求事件)これはカルトかカルトでないか~懲戒請求書を私らが偽造していると謎主張~ 新余命ブログ(ホンモノ?)は、荒唐無稽な論を展開中。 |

|
下関北九州道路 与野党の動き 下関北九州道路に関して。こんな動き。 塚田氏発言を批判の野党、道路の早期整備は要求(読売新聞4月5日) https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190405-OYT1T50263/ |

|
判決報道 「性犯罪で無罪が続いている」ようにみれる問題。 |

|
日刊ゲンダイで「懲戒請求事件」の連載が始まりました。 ブログ読者1000人が「日本のため」「正義のため」と大暴走 「高齢者はなぜネトウヨにはまるのか」 ←クリック ブログ読者1000人が「日本のため」「正義のため」と大暴走 |

|
ジャーナリスト安田浩一さんインタビュー「ヘイト差別」について ジャーナリスト安田浩一さんへインタビュー |

|
「団地と移民」ジャーナリスト 安田浩一さんインタビュー 差別やヘイト問題に詳しいジャーナリストの安田浩一さんにお話を伺いました。近著「団地と移民」についてなど。
|

|
(不当懲戒請求事件)これはカルトかカルトでないか 「反訴を知っていますか?」 「余命三年時事日記」の運営者である「余命」氏が集めた「訴訟費用」は3000万とも6000万とも言われている。(訂正) |

|
(不当懲戒請求事件)これはカルトかカルトでないか「なぜ懲戒請求者をまとめて訴えないのか」佐々木弁護士ツイートまとめ 佐々木亮弁護士にこんな質問がありました。 「素朴な疑問なんですが、なぜ懲戒請求者をまとめて訴えずに、細かく分けて訴えてるのですか?まとめたほうが、圧倒的に手間が少ないと思うのですが。...」 |
