日付別アーカイブ » 2019年7月 6日の記事
|
住んでいる自治体のサービスを知ろう ③(港区)選挙 「選挙」においても、様々なサービスがあります。 (港区の福祉サービス) 代理投票制度
点字投票制度 郵便などによる不在者投票制度 |

|
住んでいる自治体のサービスを知ろう②(港区) タクシー利用券 (港区の福祉サービス)申請しないときません。 タクシー利用券の給付身体障害者手帳の交付を受けた、 愛の手帳1度・2度の人 精神障害者保健福祉手帳1級の人 年になんと44000円。 通院などに助かります。
info@miyake-yukiko.com 宛に、 ・三井住友銀行 赤坂支店(825)
|

|
福祉サービスへたどりつくには 昨日、知的障害のある知人と眼科へ。結果、その方は40代後半だけど老眼だと分かりまっした。ここ数年は視力が乱高下。あてずっぽで答えたからのようです。 100円ショップで老眼鏡買えばいいと医師から言われました。よかったです。 その後、銀行へ。印鑑がなくなって困っていたのです。つきそいだけ。成年後見をつけるのがいいのでしょうが、お金がないとのことでした。(月およそ2万円かかります) その後、生活援助の相談でお願いで役所へつきそい。本当に身寄りがない方は大変。 その後、病院へ。勝手な署名をさせられた時に無効にできるべき診断書を以前貰っていました。期日が迫る「区分認定」のことも。役所はやってくれません。 私の住まいのある港区は福祉サービスが充実しています。せっかく充実しているのに、その福祉サービスを知らない人も多く。もったいないのです。 できるだけご紹介するようにしています。港区以外の方には関係ないのかもしれませんが 「このサービス、うちの自治体にあるかな?」と思って頂けたら。 日本は「申請主義」です。待っていても、サービスを教えてもらえてくれるわけもなく。
info@miyake-yukiko.com 宛に、 ・三井住友銀行 赤坂支店(825) |
